前の月 / 次の月 / 最新

/home/pochi/ChangeLog / 2006-07

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2006-07-31 Mon

LL2006 会場見学 [LL2006]

LL2006に引きこまれたらしい。

LL2006
http://ll.jus.or.jp/2006/

ということで会場見学。

新木場ファーストリング(1stRING)
http://west-c.com/1string/

バリバリのプロレス会場。

ミラーボール、レーザー光線、スモークで遊ぶ。
当日は使わないけど。

Referrer (Inside): [2012-05-16-6]

万能数値表現法 URR [computer]

http://homepage2.nifty.com/m_kamada/docsproc/asmurr.htm
via http://www.rubyist.net/~matz/20060726.html#p02

コンピュータでの浮動小数点数の取扱いは、
IEEE754が一般的なんだけど、こんな考え方もあるのか。

ちなみに IEEE754 の詳細は wikipedia とかにあるね。

Wikipedia - 浮動小数点数
Wikipedia - IEEE754


URR は日本人によって考案された表現方法で、
考案された当時の技術では実装が困難だったために、
規格化されなかったものらしい。

読んでみるとわかるけど、まさに天才的。

長所

- オーバーフローやアンダーフローが事実上発生しない。
  32 ビットの URR で表現できる数値の最大値は 10 進数に
  1 億桁以上の数になる
- ±1 の近辺で精度が非常に高い
- データのサイズに関係なく一定のフォーマットである
  精度を下げるときは末尾を切り捨て、
  精度を上げるときは末尾に 0 を補うだけ。
- 大小の比較が符号つき整数と同じ手順でできる
- 符号の反転が符号つき整数と同じ手順でできる

短所

- デコードがやや面倒。
- 例外的な表現を入れる余地がない
  IEEE 754 で言うところの NaN(非数)を表現することができない

目指せ梅田望夫杯将棋大会 [将棋]

http://d.hatena.ne.jp/yomoyomo/20060629/shogi

6月末のネタを今頃読んだ。
やるなら参加希望。
弱いけどな。

そういえば前の前の会社には、囲碁部なんてものがあったけど、
今も活動してるんじゃろか?
囲碁部OB会でもやる?

Gmail for your domains を設定 [Google][computer]

嫁用に取ったドメインを申し込んでたけどすっかり忘れてた。

メールの整理をしてたら、準備できたよ、
というメールを見付けたので今さらながら設定。

設定は超楽。素敵。
ISPが提供するメールサービス、本当に不要になりそうだな。
ドメインを取るのってすごく安いしね。

2006-07-30 Sun

上野ジェクサー [生活]

バイクに乗りながらテレビ三味。
ながら運動ができるって良いわ。
文庫本でも持っていこうかしら。

マシンで背筋と腹筋をちょっとトレーニング。

150m ほど泳ぐ。

風呂に入って終了。

「ソフトウェア開発」は「モノ作り」ではなく「設計」 [computer]

http://blog.gcd.org/archives/50603640.html

まさしくその通りだと思う。

プログラミング=設計、なんだよね。
ちょっとでもプログラミングをしたことがあるなら、
設計は済んでるから、後はコードを書くだけ、
とか言えないと思うんだけどなあ。
コードを書く、っていうのはおそろしく自由な行為で、
設計書を書いたから、中身が一緒になるなんてことは
絶対にないわけだし。

ひょっとすると、上流設計、詳細設計とか、
そういう用語がいけないのかもね。
あたかも設計とプログラミングが別物であるかのような
誤解を生んじゃう気がする。

んー、極端なことを言うと、設計っていう言葉を
使わないようにすれば良いのかもしれないな。
どの工程でも「プログラミング」と言っちゃう、とか。

概要設計 --> 概要プログラミング
詳細設計 --> 詳細プログラミング

こんな風に言いかえちゃえば、プログラマ、というのものが、
コンピュータをちゃんと使う鍵であることが良くわかるはず。

コンサルなんかも、

業務コンサル --> 業務プログラマ
システムコンサル --> アーキテクチャプログラマ

こんな風に言いかえちゃう。

思いつきで書いたけど意外と良いアイディアかもな。

SE なんていうわけのわからん用語を使うぐらいなら、
何をプログラムする人かをちゃんと言うほうが良いと思うね。

極端なことを言うと、

プロマネ --> プロジェクトプログラマ
営業 --> コストプログラマ

こうも言えるか。

そもそも仕事って、すべてプログラミングだよね〜♪

停電対応 [仕事]

UPS が付いてないサーバがあるので朝から出社。

ディマンシュの練習は残念ながらお休み。
来週も行けないんだよなあ。むむぅ。
楽譜も作らなきゃ。むむぅ。
でも無修正版の楽譜はまだもらってない気が。むむぅ。
再来週にコンマス楽譜をコピーする方針で。

2006-07-29 Sat

木浦食堂 [食事]

石焼きビビンバを食べる。
暑いのでさすがに汁物は食えない。
いつもどおりお腹いっぱい。

ストーカー規制法について(警察庁) [情報]

http://www.npa.go.jp/safetylife/stalkerlaw/stalkerhomepage.htm

こういう法律がちゃんとある、っていうのは周知しといたほうが良さげ。

休日出勤 [仕事]

トリプルクラウンセミナーのお弁当を食べる。
参加予定が40人ぐらいいるはずなのに、半分しか来ないので、
弁当が余りまくり。
2個も食べてしまったよ。

2006-07-28 Fri

内田さん送別会 [仕事][知人]

五反田の邪馬台国にて。
たらふく食べた。

私が今の職場で働き出したのは、2年前の1月末。
その1ヶ月後に組織変更があり、経営企画室という
新しい部署が作られたんだわ。
面子は杉原さんと内田さんと私。
それからずっと一緒に、雑多な仕事を試行錯誤をしながら
進めていったのよね。

その3人のうち最初に辞めるのは私だと思ってたんだけど、
杉原さんが昨年末で退職し、内田さんも8月末で退職する。
先を越されてしまったのは不覚。

ちなみに、内田さん、私、すぐ後に入社した平野さん、
その3人とも全員8月生まれのB型。
B型っぽく仕事をするのはとても楽しかったよ。

2006-07-27 Thu

Exilim の液晶が壊れた、でも即日修理完了 [道具]

EXILIM CARD EX-S600

昨年末に買ったばかりの([2005-12-30-6])EXILIM の液晶に、
ヒビが入って上の半分が写らなくなってしまった。
うっかり踏んじゃったのかなあ。

ファインダーがないので、このままじゃ全然使いものにならない。

カシオのウェブからサポート窓口を探して電話。

カシオテクノ修理品お持込み受付窓口
http://casio.jp/support/repair/techno1.html

パーツ在庫があるので持込みをすれば1時間で修理できる、
ということなので、持ちこんだら本当に1時間で直った。

液晶交換 9,450円(税込み) なり。
どんなデジカメでも値段は一緒らしい。
ちょっと痛い出費だけど仕方ない。
仕事のホワイトボードとかも Exilim で記録してるので、
ないとかなり困るのよね。

日経の文化面にダスビダーニャが掲載 [音楽]

日経の一番最後のページにダスビの記事が載っていた。

せっかくなので、スキャンしたものを以下に置いとく。

2006/7/27 日経新聞文化欄、ダスビダーニャの記事
http://www.pochi.cc/~sasaki/docs/20060727.nikkei.pdf


オーケストラ・ダスビダーニャ、というのは、
旧ソ連の作曲家であるショスタコーヴィチの曲ばっかりやってる、
世界的にも変わったオーケストラで、、、やっぱり変な人が多い。

オーケストラ・ダスビダーニャ
http://www.dasubi.org/


わたしは、第4回の演奏会から出てるので、、、
前回でちょうど10回目だったのか。
年取ったなあ。

ちなみに、1回目はビデオで見ただけなんだけど、
2回目、3回目は客でした。
そのときは、すごく客が少なくて、あれはあれで楽しかった。

なつかしいなー、といろいろあさってたら、
2001年のプログラム用に書いた原稿を発見した。

記念に掲載、と。

プログラム原稿 - インターネットサーバ「BABI」のすべて
http://www.pochi.cc/~sasaki/docs/20010106.babi.dasubi.txt

Referrer (Inside): [2012-08-14-15]

2006-07-26 Wed

Internet Week 2006 プログラムミーティング [IW2006]

JPNIC にて。
いろいろ確認。
チュートリアル枠埋め。
まだまだ要領がわからないなあ。
何がわからないかメモっとく、というのが新参者の仕事かなあ。

インド人お勧めのカレー [ネタ]

仕事関係のミーティングで聞いた話。

職場のインド人から、すげーイケてるカレー屋がある、
って言われたんで、ついてったのよ。
そしたらココイチだった。。。。。

会議三味 [仕事]

納品物があったり、業者選定話があったり。
向こうは何人もいるけど、こっちはひとりだからなあ。
正直つらいのう。

2006-07-25 Tue

新システムの名前が決まる [仕事]

2.0 って付けてみたよ。
半年後後悔するパターンだよな。

著作権切れの作曲家の MIDI ファイル等を集めた CLASSICAL MUSIC ARCHIVES [音楽]

http://www.classicalarchives.com/

死後50年すると著作権が消滅する。
そういう作曲家の曲の MIDI ファイル等を集めたサイト。

毎日5つまでなら無料でダウンロードができる。

説明は、以下のサイトが詳しい。

Classical Archive ミラーサイトについて
http://nakamura.nc.u-tokyo.ac.jp/music/CMA/

Referrer (Inside): [2006-08-09-3]

片腕カンフー対空とぶギロチン [DVD]

片腕カンフー対空とぶギロチン
via http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/diary/20060722.html#p01

これ、すげー面白そうだ!
見なきゃ!!

2006-07-24 Mon

セールスフォースの利用者セミナー [仕事]

実際に使う人向けにセミナー。
ひとまず一段落。
あとはデータ整備してリリース。
まだまだ先は長いけどね。

2006-07-23 Sun

Windows Live Messenger インストール [computer]

βが取れて正式リリースされた。
今まで使ってた X22 は Windows2000 だったので
インストールできなかったけど、X60s は XP Pro なのでOK。

共有フォルダとかが作れるのか。

上野ジェクサー [生活]

http://ueno.jexer.co.jp/

入会金無料、会費割引のキャンペーン中に申しこんどいたので、
早速行ってみた。

手ぶらで行って、1050円のオールレンタルチケットを購入。
Tシャツ、短パン、靴、海パン、水泳帽、タオル2枚をレンタル。

ロッカーで着替えて早速ジムへ。
自動的にベルトが動くウォーキングマシンでジョギング。
テレビを見ながらの汗をかく運動。
サイクルマシンも試してみた。
これもテレビを見ながらのんびりと運動。

背筋が弱いので、背筋を鍛えるマシンを試してみる。
ひ弱なのを実感したよ。

ロッカーで着替えて、プールへ。
プールは小さくてちょとしょぼいかも。
200m ほど泳ぐ。
25m プールなので、4往復ね。
ウォーキングプールも一周。

プールの後はスパ、要はお風呂ね。
これは快適快適。
普通のサウナもミストサウナもある。
銭湯なんかよりよっぽど設備が整っている。
毎日風呂に入りに来ても良いかもな。

風呂を出たら着替えて、あやしい健康飲料を飲んで、
マッサージチェアに寝転ぶ。
極楽極楽。

上野という土地柄のせいか、若い人はあんまりいない。
おじさん、おばさんが多い気がするなあ。

惰眠をむさぼる [生活]

15:00頃まで寝る。
でもまあ寝たのも遅かったしな。

2006-07-22 Sat

珈琲館でお茶 [お茶]

面白い話が全然ないのは問題だと思ったよ。

ディマンシュ練習 [音楽]

午後、森下にて。

真面目な年上のお姉様の隣だったので楽ちん。
楽譜はちゃんと作ってあるし、ちゃんと弾いてくれるし。

お姉様は、昔は危っかしい感じだったのに、
今はすごく頼りになるのよね。
ちゃんと練習してるので腕もあきらかに上がってるし。
上達に年齢って関係ないんだなあ、とか思った。

2006-07-21 Fri

Firefox のインストールと設定 [computer]

Firefox をインストール。

拡張機能は以下を選択。

Talkback
SurfKeys
function for keyconfig
Tab Mix Plus
uri statusbar
All-in-One Gestures
Greasemonkey
Stylish
Tab Sidebar
Google Notebook
Google Toolbar for Firefox
Google Browser Sync
VideoDownloader
ASnumber


加えて、以下のように設定。

- すべての新規ウィンドウをタブで開く
- 新規タブを現在のタブの直後に開く
- 新規ウィンドウに開く筈だったタブにフォーカスを移動させない

イギリスのアマデウス - George Frederick Pinto の演奏会 [音楽]

http://www.avanti.gr.jp/concerto/060721kijima.html

G.F.ピント(1785-1806)は20歳で早世したイギリスの天才音楽家です。
彼は幼い頃からヴァイオリンを学び、ハイドンの友人でもあった
ザロモンに師事しました。10歳で早くもコンサートに出演して
ヴァイオリニストとして活躍すると同時に、
卓越したピアニストとしても才能を発揮しました。
作曲家としてはピアノソナタや歌曲、ヴァイオリンソナタ等が
出版されましたが、それらは18歳までに作曲されたものです。
彼の死後ザロモンは「もし彼が長く生きていたら、イギリスは
第2のモーツァルトを生み出す名誉を得たであろう」と述べています。
ハンサムなティーンエイジャーの音楽家ピント、
彼の作品はその年齢に似合わず色っぽく、きたるべきロマンは
音楽の薫りを、そこはかとなく漂わせています。


新大久保にて。
木島千夏のソプラノと、上尾直毅のフォルテピアノ。
素晴しい演奏家による素晴しい曲の演奏。
絶品。

こんな作曲家がいたんだね。
知らなかった。

Pinto: Piano Music
Pinto: Four Sonatas 試聴可


追記)
野神さんが作ったフォルテピアノも素晴しかった。

野神チェンバロ・オルガン工房
http://page.freett.com/cembalo/index2.html

Referrer (Inside): [2006-12-31-3]

データセンター作業 [仕事]

なんと入館証を紛失!
再発行手続きー。
迅速な対応ありがとうございます>営業担当者様

入館手続き URL が昔のと違う!
電話で問い合わせ。
丁寧な対応ありがとうございます>窓口担当者様

いろいろあったけど無事に入館できた。

アドレスを付け換えて、サーバを停止。
2台無事搬出完了。

タクシーに乗って、新宿まで運搬。
協力会社に寄るついでに構築中の新しいサーバの
中身を見たり。

X60s が届いた [仕事][computer]

ThinkPad X60s 1702C4J

昨日注文した X60s が届いたので早速セットアップ。

軽くいじってみた X60s の印象。

- 軽い!。1.29 kg なんだけど持ち易いのでもっと軽く感じる。
  もちろん X22 とか X31 より圧倒的に軽い
- 小さい。X22、X31より一回り小さい。
- USB が 3ポートもあって便利
- IEEE 端子もくっついてるので中継とかに使えそう
- SD カードスロットがあるのが便利
- ThinkPad っぽいしっかりした作り。
  ハードディスクもすぐ交換できたりメンテナンス性も良い。
- 無線LANのハードウェアスイッチがあるのは良いかも
- 指紋センサーが格好良い。ログインが楽ちん。便利。
- Core Duo やっぱり速いわ。
- 最初にインストールされてるソフトウェアがかなり多い。
- Google のツールが最初から入ってる。
  Google デスクトップ、Google ツールバー、Picasa2。
- バックアップツール、デフラグツールが入ってるのも嬉しい。


すぐにデータセンターで作業をする必要があるので、
最低限必要なツールをインストール。
具体的には以下をインストール。

- UTF-8 TeraTerm Pro with TTSSH2
- XKeymacs
- skkime
- Sleipnir

残りは後で。
それぞれの説明は以下。


UTF-8 TeraTerm Pro with TTSSH2
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/08/04/utf8_teraterm.html

なんと TeraTerm の新しいものが出ていた。
フルパッケージなのでインストールも楽ちん。
タブで切り換えもできたり。便利すぎ。
Putty みたいに、エスケープシーケンスの扱いがあやしい、
なんてこともない。
激しくお勧め!


XKeymacs
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/oishi/

Emacs で生活している人にはこのツールは必須。
パワポだろうがワードだろうが、Emacs キーバインドで、
使えちゃうのはとっても便利。


skkime
http://www.tatari-sakamoto.jp/~tatari/skkime.jis.html

漢字変換は、やっぱりSKKでしょ。
そのうち POBox(--> http://pitecan.com/OpenPOBox/ ) に
乗り換えようかと思ってたりもするんだけど、
まずは慣れたものを入れておかないと。

辞書は、SKK 辞書のページから

SKK辞書
http://openlab.ring.gr.jp/skk/wiki/wiki.cgi?page=SKK%BC%AD%BD%F1

- 基本の SKK-JISYO.L.unannotated
- jinmei
- geo
- propernoun
- station
- zipcode
- office.zipcode

これに加えて顔文字辞書も追加、と。

エモジオ2.3.4 for SKK
http://www.bookshelf.jp/pukiwiki/pukiwiki.php?SKK%20%BC%AD%BD%F1#content_1_5


Sleipnir
http://www.fenrir.co.jp/sleipnir2/

Firefox と違って、環境構築の手間がほとんどいらない。
最近はほとんど Firefox で生活してるんだけど、
とりあえずインストール。

2006-07-20 Thu

ネットに落ちてる面白い漫画 [ネタ]

http://neeyo.blog73.fc2.com/blog-entry-35.html
via http://dkiroku.com/

時間潰しに最適かも。
ネットってすごいなあ。

永世中立国の歴史(世界史) [歴史]

http://d.hatena.ne.jp/KJ-monasouken/20060716#p1
via http://dkiroku.com/

外交や交渉が中心になるようなゲームをやると、
中立国という戦術の意味がわかると思う。
中立国というキャチフレーズはその信頼度を上げつつ、
実利を取る、そんなポジションに向いていたりする。

Windows 用 ディプロマシー

Gmail で古いメールを一気に消す方法 [Google]

http://blog.woremacx.com/2006/07/gmail_1.html
via http://dkiroku.com/

Gmail が溢れてるので(--> [2006-07-15-3])、作業せねば。

価値は、人ではなく、人と人の間にある [コラム]

http://blogs.itmedia.co.jp/hiranabe/2006/07/post_5be4.html

エンジニアの価値は、実は、世界と無関係にその人に
ついているわけではない、ということだ。
AさんとBさんの間にある「関係」に価値がある場合がある。


おそらく、すごい人、っていうのは、すごい物や情報を出力できる人、
とほぼ同値だと思うんだけど、すごい情報や物を世の中に出すには、

1. 情報や物を収集する
2. プールして手元に置いておく
3. 高度に処理して何らかの形にする
4. 形に出すものを表に出す

という段階を踏まなきゃいけないんだよね。
すごい人は、それぞれの能力が多分高いんだと思う。

ところが、アウトプットは出せば良いかっていうとそうじゃなくて、
ちゃんと受けとる相手がいて初めて価値が持つものだったりする。
そういう意味では、価値は、人に属するのではなく、
情報の出し手と受け手の間にある、と考えるほうが自然かもしれない。

どんなに優れた科学者でも、アウトプットを受けとってくれる人が
いなければ全然評価されないのよね。
たとえばメンデルの法則のメンデルみたいに。

Wikipedia - グレゴール・ヨハン・メンデル


もし評価を高めたい、という欲求があれば、
ちゃんとした場で活動したほうが良いぞ、と思うわけだ。

ただ、評価なんかどうでも良いよ、っていう人もいるけど、
そういう人も、アウトプットを手伝ってくれる人を
見付けておくと幸せなんじゃないかな、と思う。

adiary [computer]

http://adiary.abk.nu/about.html

adiaryは、Pure Perlで動作可能なフリーのblog/web日記システムです。


- インストールは比較的簡単です(tDiary並だと思います)。
- 外部データベースなしでも動きますし、また外部データベースとして
  PostgreSQL または MySQL を使用することも可能です。
- cgi として動かしても(Movable Typeとは違い)まともな速度で
  動くように注意して設計しています。
- blogシステムとしてはめずらしく(?)
  mod_perl2, mod_perl2 with worker MPM(スレッドモデル),
  SpeedyCGIに正式対応しています
  (注:FastCGIは書き間違えでした。大変失礼しました(汗))
- ソースとデザインがスケルトンシステムにより分離しています。
  全体的な構成はMVCモデル的であり、デザインの変更が
  比較的容易に行えます
  (がスケルトンのドキュメントが未整備です、ごめんなさい)。

loglyカレンダー [computer]

http://logly.jp/about.html

招待されたので登録、と。

Google カレンダーを高機能にしたような感じ。
体重とか万歩計とかそういうデータを記録しとくと、
グラフにしてくれる、というのはなんか嬉しいかも。

招待して欲しい人いるー?

JANOG 18 の Internet Watch の記事 [JANOG]

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2006/07/20/12724.html

トラフィックネタが載ってない!!

情報共有のためにオフレコで提供される話題もあり、


こ、これか?、これだけなのか?w

オーケストラの指揮者って必要なの? [音楽]

http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200607/2006070400095.htm

必要です。
格好良いイケメンの指揮者だと、演奏者が集めやすくて運営が楽です。

冗談はさておき、指揮者がなくても演奏自体は問題なくできるよ。
個人的には指揮者がいないと、演奏は守りに入りがち、
でも指揮者がいると、指揮者が攻めてくれるので、
よりアグレッシブで楽しい演奏ができる、
そんな気がする。

ちなみに音楽っていうのは、五線譜に書いてあるとおりに
音を出せばOKってわけじゃなくて、その音を出しながら
いろいろと遊ぶのが楽しかったりするのよね。
ちょっと一拍目を重くしたり、微妙にテンポを揺らしたり、
わざと音色を汚くしてみたり、音程を高めに取ってみたり、
ビブラートを多めにかけてみたり、音を付け加えてみたり。
やれることは実はかなり多い。
ただ、やれることが多い分、みんなが勝手に遊び出すと
バラバラになっちゃうわけで、交通整理をうまくしてくれる
指揮者がいるとすごく助かるのよね。
まあ確かに映画監督に似てるかもね。

指揮者がいない場合は、交通整理が大変なんだけど、
約束事はみんなでじっくり話し合って決めればOKなので、
大変だけど指揮者を置かない、というアンサンブル集団も実在はするね。

WinFS が開発中止になった理由 [computer]

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0607/18/news010.html

- 同じことを実現する他の有望な技術が存在する
- しかもその有望な技術は今も動いている

あえて全面的に変更する必要はない、という判断だろうね。

だからといって WinFS は完全に中止になったわけじゃなくて、
ADO.NET や SQL Server の機能として取りこまれるらしい。
なのでMicrosoft の今までのやり方を見てると、表面上は今のままで、
裏側だけを WinFS 的なもの(コードネームは変えるだろうけど)に、
徐々に置き換えていく、というふうにするんだろうな。

mod_proxy_balancer 小技集 [computer]

http://labs.unoh.net/2006/07/mod_proxy_balancer_1.html

pound より便利なケースもありそうだな。

Referrer (Inside): [2006-08-01-9]

頭が悪い人も、100%無能というわけではない [ネタ]

http://www.otsune.com/diary/2006/07/18/1.html#200607181

この思考パターンは、私の思考パターンとほぼ一緒だったり。
インターネットで長く生活してると、こういう思考パターンに
収斂されてくるんじゃないかな。
気がつくとモヒカンが生えてくる、と。
ひょっとすると重要になってくるのは、
モヒカンを見せたり隠したりする能力なのかもなあ。

優越感、っていうのもある種の電波なので、
面白がってあげる、というのが最善の対応じゃないかと思う。
よいしょの技法、みたいなのが次のベストセラーかもしれんのう。

電波ゆんゆん。

mod_security で Web サーバを守る [computer]

http://www.softek.co.jp/Sec/mod_security1.html

mod_security は使ったことないし、できれば今後も使いたくない。
でもアプリケーションがあまりに駄目駄目で、
改修も困難なケースがないわけじゃないので、
こういうテクノロジーがあるとすごく嬉しいのは事実。
アプリケーションがヘボヘボでも、ある程度は守れるからね。

今後も使わずにすみますように。。。。

Ruby的世界の「安心」と「信頼」の力学 [computer]

http://d.hatena.ne.jp/essa/20060718/p3

まず信頼することで得をすることもある、そんな話。

個人的には、

- とりあえず信頼して使ってみる
- 駄目だったら使わない

というプロセスが好き。
でも、

- 大丈夫かどうかしっかり調査をする
- OKだったら使い続ける

というプロセスが好きな人もいる。

どっちが良いかはケースバイケースだと思う。

情報系システム、つまり

- 変化が多い
- 不定形なデータも扱う
- 停止しても金銭的被害が少ない

こういうシステムの場合は、前者のプロセスじゃないと、
変化に置いていかれちゃう。

勘定系システム、つまり

- 定形で単純な大量のデータを扱う
- 変化が少ない
- 停止した場合に金銭的被害が大きい

こういうシステムの場合は、後者のプロセスのほうが良いよね。

業務系システムだと、どっちの要素もある。


関連)
RDBMS/OODBMS/XMLDBMS の特徴と選択のポイント --> [2005-05-19-7]
技術者を苦しめる「悪い標準」 --> [2005-07-26-2]

電波への対応方法 [ネタ]

http://return0.dyndns.org/d/2006/06/22#s3

- 無視する
- 病院に入れる
- 殺す


こういうネガティブな方法はいけない気がする。
電波は楽しまなきゃ!

- より強力な電波を出してみる
- 同程度の電波と戦わせてみる
- 一生懸命メモをとる

他にも平和利用の方法あるかしら?

子供は分解が大好き。でも今は分解できるものが少なすぎる。 [computer]

http://return0.dyndns.org/d/2006/07/09#s4

だから今後必要になってくるのは分解できるソフトウェア
(ということはフリーソフトウェアであることは前提条件だ)
ってことになり、最大多数の人が分解可能であるためには
そのための言語 (数学とハードウェアアーキテクチャから程よく離れ、
それでいてブラックボックスでない言語) が必要になるだろう。


そういえば子供の頃、テレビを分解したことがあったな。
ブラウン管が爆発して、みんな傷だらけ。

バーナーズ=リー v.s. Google [Google]

http://www.kanzaki.com/memo/2006/07/20-1

理想を言う人と現実を回す人の立場の違いだろうな。

当人どうしは、どうすれば良いか、ということを
真面目に議論してるようなときでも、
傍観してる人が面白がって対立ムードを
煽ったりもするようなことは良くあるんだよね。

煽りながら傍観してるより参加するほうが楽しいので、
煽る元気があったら参加してみたほうが良いと思う。

ちなみにわたしは、両方を応援しながら傍観する人、という立場で。

X60s 購入 [仕事][computer]

ThinkPad X60s 1702C4J

X22が壊れちゃったので購入。
Endeavor NA101 にしようかと思ったけど、
7月末出荷とか書いてあっていつ出荷されるか不明なので止め。
Epson は大抵は即納してくれるので大好きなんだけど、
まだ出荷開始前なので仕方ないよなあ。
明日午前中に到着予定。
すぐにデータセンターでの作業に使う予定。
セットアップ間に合うかな。

2006-07-19 Wed

アクセス先の AS 番号がわかる Firefox AS Number Extension [computer]

http://www.asnumber.networx.ch/

樽井さんに教えてもらった。
右下に AS 番号が表示される。
BGP ラブな人はインストールするべし。
BGP ラブじゃなくても今どの方面こにアクセスしてるかが
わかってなかなか楽しい。
へー、こういう風に分散してるんだー、とか。

ちなみに職場(InphoSphere)からアクセスしてみた結果は以下。

URLAS番号as-name
www.janog.gr.jpAS2514InfoSphere
www.yahoo.co.jpAS23816YAHOO
www.yahoo.comAS7233YAHOO-US
mixi.jpAS9370SAKURA-B
img.mixi.jpAS2514InfoShpere

img.mixi.jp は Akamai を使ってるので、
InfoShpere からアクセスすると、
InfoShpere にある Akamai のサーバにアクセスされるわけだ。

シグナルを使う際は signal() の代わりに sigaction() を使おう [computer]

プロセス間通信の問題を解くついでに、興味本位でいろいろと勉強。
シグナルは入出力機器からのイベント通知に使われる仕組み。

昔の教科書には、
シグナルは signal() を使え、
でも BSD と System V で動作が微妙に違うので取り扱い注意、
とか書かれてたので、そのまま信じてたんだけど、
今は POSIX で規定された sigacition 通称 POSIX signal を
使うのが一般的らしい。

へぇ、と思ったのでメモ。

参考)
以下にサンプルコードが載っている

システムプログラム(第5集)
http://www.coins.tsukuba.ac.jp/~syspro/2005/No5.html

http://www.coins.tsukuba.ac.jp/%7Esyspro/2005/

去年の筑波大学の講義らしい。
良い講義だよな。
大学の頃はロクに授業受けなかったんだよなあ。反省。。。

2006-07-18 Tue

散髪 [生活]

夏なので短くした。
JANOG の前に行けよ、という話も。

休み空けは会議三味 [仕事]

データセンターの打ち合わせ。

共同受注管理システムのシステムレビュー。
4時間半はさすがにつらい。

契約金額をホームページにさらす件についてブレスト。

人に顔を合わせずに会議室にこもりっぱなし。

JANOG 創設秘話 [JANOG]

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060710/242885/

近藤さんの昔語り。

思ったら行動してみる、
それがインターネットの世界では重要なんだと思う。

2006-07-17 Mon

バイオリンを弾く [音楽]

ここ数年、練習のときしか楽器を触らない駄目な子なんだけど、
なんとなく防音室に籠ってエチュードを弾いてみる。
精度悪すぎ。一人で弾くと良くわかる。

休日出勤 [仕事]

海の日でお休みだけど出勤。
メール処理と壊れたノートPCの復旧作業。
直らねーな。がびーん。

2006-07-16 Sun

怠惰な1日 [生活]

昼過ぎまで惰眠。

町屋を散歩。
荒川線の町屋駅の隣にあるパン屋でイートイン。
ベーシックなパンは美味い。
でも菓子パンは冷えてたせいかいまいち。

ツタヤ等を回った後、買物をして帰宅。

そのままお昼寝。

起きて夕食。

将棋の時間を見る。

ある意味充実した休日かも。

2006-07-15 Sat

Gmail が溢れた!! [Google]

普段は Mew で生活してるんだけど、いちおう全部のメールを
Gmail に転送している。
検索をするときとかにすごく便利。

エラーが出てたので、調べてみたら、容量を使いきって溢れてた。
2744MB を使いきってたらしい。
SPAM が多いからなあ。
それにしてもびっくり!

アーカイブして解決、と。

Referrer (Inside): [2006-08-01-4] [2006-07-20-15]

蘇我駅で解散 [JANOG]

バスで蘇我駅まで送ってもらって現地解散。

会社に行きノートPCを置いてメールチェックをしてから帰宅。

富津岬まで散歩 [JANOG]

一人でお散歩。
朝なのに無茶苦茶暑かった。
汗だらだら。
はっきり言って苦行。
ジャンボプールのウォータースライダーではしゃぐべきだったか。

2006-07-14 Fri

JANOG 18 スタッフ打ち上げ at 富津岬荘 [JANOG][宴会]

バスに乗ってアクアライン経由で富津岬まで移動。

富津岬荘
http://www.tschiba.com/misaki/

バスの中では良い大人なのにはしゃぎすぎ。

夕食は、海の幸満載。
美味しくて、むちゃくちゃ量がある。
意地で完食。
残った舟盛りのお刺身がもったいなさすぎ。
夏じゃなかったら。。。。。

お風呂もはしゃぎすぎ。
どう考えても容量オーバー。
定員10人ぐらいのお風呂に、20人以上詰めこまれてた。
収容率高すぎ。

急いでお風呂に入ったのは、花火をするため。
良い大人が花火ではしゃぐのはどうかと思うけど、
まあそれなりに楽しいからねえ。
2年前と違って怪我人は出なかった。

その後の宴会も詰めこみ気味。
兵糧攻めの効果か、潰れたり暴れたりする人はいなかった。

JANOG 18 2日目 [JANOG]

1日目に比べて発表をそれなりに聞けた。
担当したトラフィックネタは、会場限りのネタもあって、
そこそこ盛り上がった。
ただ予想よりは盛り上がらなかったかも。
言いにくい内容なんだろうなあ、やっぱり。
発表が終わってから、実はうちでは、っていう話を何人かから聞いたし。

最後の IPv4 枯渇は、グダグダっぷりがとても良かった。
アンケートでどう評価されるか、がわりと楽しみ。
個人的には、あんな感じのグダグダセッションが
もっとあっても良いのかな、と思う。

それにしても 2日っていうのは短いねえ。
まあそれ以上時間を取るのは難しいんだけど。
掛川のときに「合宿」というコンセプトで夜に、
ラウンドテーブルをやったけど、ああいうふうにやれば、
グダグダな時間をもっと取れるのかな。

winXP機でwin3.1ソフトを動かしたい [ネタ]

http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2252602

できなかったら1時間以内でクビ!、
そう言った上司が1時間後にクビになってしまった、
という話。
クビの理由がすごい。
実話なのかなあ???

Referrer (Inside): [2006-12-31-3]

2006-07-13 Thu

ノートPCが壊れる [道具]

最近調子が悪げだったんだけど、本会議中にいきなり青くなった。
再度電源を入れたら No System Error とか言われちゃう。
本当に必要なときに壊れるとは。
マーフィーは本当に良い仕事をするなあ。

会社に寄って、代替機を調達して帰宅。

JANOG 18 1日目 [JANOG]

http://www.janog.gr.jp/meeting/janog18/index.html

8:30 集合。
新木場からの臨海線が結構混んでてびっくりした。

タイムテーブルには、ブリーフィングは 8:45 開始、
と書いてあったけど、8:40 頃には終了してた。

今回はスタッフが少ないので、控え室待機や、受付当番や、
クローク番やら、発表の事前打ち合わせやら、
タイムテーブルが仕事でびっしり。
発表をあんまり聞けなかった。
でもスタッフをやってると、事前に内容を聞けるし、
発表できないことも聞けたりするわけで、損得は微妙。
一番おいしいのは、全部の発表が聞ける当日カメラマンだよな。
いやあ、前回(-->[2006-01-19][2006-01-20])はおいしかったw

ってことで、今回はログはなしね。ごめんね。

クロークは利用者が全然いなくて、午前中の荷物は 3つだけ。
お手製のタグを200個以上作ったのに。
ただ、懇親会の前は、クロークがあることがバレたせいか、
荷物がどんどん増えて、50個を超えた。
売り子が良かったので人気が出た?

懇親会は少し食い物が足りなかったかな。
前回は余りまくったのになぜだ?
東京は物価が高いのかもしれないなあ。

懇親会後はスタッフブリーフィング。

解散後プロントでトラフィックネタの打ち合わせ。

Referrer (Inside): [2006-12-31-3]

2006-07-12 Wed

ハイグレード・ビニール雨傘 - カテール [ネタ]

選挙用ハイグレード雨傘★カテール★

徳川幕府御用達の由緒ある傘問屋によって作られた雨傘。
選挙用に口コミで売れまくってるらしい。

- フェイクバンブーの取手で「すべり落ちない」
- 政治姿勢と一緒で「透明度が高い」

変なものあるんだねえ。

日本のプロダクトエンジニアよ! インドに売りこめ! [computer]

http://d.hatena.ne.jp/i-zuka/20060711/1152618297

こういうことを書いてるってことは、良いことがあったのね♪

それはともかく

一方、日本の場合「経営者でも分かる説明にしなくてはだめだ」と、
いわゆる日本の「販売のプロ」は言うが、これは、
「大学の専門課程の数学を小学生1年生に、大学のテストで
60点以上取れるように教えろ」というのと同じだ。


このたとえは良いな。

多分販売のプロは「そうだよ」とさらりと言うと思うけど、
そういうのには「そうなんですか」とさらりと返せば良い、と ;-p

2006-07-11 Tue

OpenSSL で作ったサーバ証明書を IIS にインストールする方法 [computer]

SSL で通信するためには、

- OpenSSL や apache 等で csr と key を作る
- csr を証明機関に送る
- 署名してもらった crt を受けとる
- key と crt をサーバに読みこませてやる

という手順を踏む。

ところが IIS に key と crt 読みこませてやろうとすると、
IIS は、鍵の作成を自分でやることが前提の仕組みになっているので、
わりとはまる。
Windows は、いじってるうちになんかうまいことできることがあるので、
なにかできるんじゃないか、とあれこれいじるわけなんだけど、
全然糸口は見付からないのよね。
しかもウェブにもあんまり有用な情報がなかったり。

で、どうするか、なんだけど、
key と crt から PKCS#12 形式の証明書ファイルを作る、
というのが正解。
その形式になってれば右クリックでインストールできて、
IIS の管理コンソールから選択できるようになる。

具体的には、OpenSSL を使って

openssl pkcs12 -export -in DOMAIN.crt -inkey DOMAIN.key -out DOMAIN.p12


とすればOK。

参考)
OpenSSL を使って PKCS#12 証明書ファイルを作成する方法
http://support.citrix.com/article/CTX108031

Referrer (Inside): [2007-04-25-1] [2006-12-05-2]

ジダンのこうげき [ネタ][サッカー]

http://ranobe.sakuratan.com/up/src/up121518.gif

攻撃力たけー。
光るのがポイントか。

元の画像↓
http://www.youtube.com/watch?v=j1i_l0OeeMc

メールアーカイバ - lurker [computer]

http://ikeda.homeip.net/lurker/

メールをアーカイブするソフト。
なかなか良さげ。

メールを Google 箱で検索させたいんだけど、
どうするのが楽かなあ、と考え中なのよね。

qwikiWeb とか w3ml とかかで済ませちゃう手もあるかなあ。

qwikWeb
http://qwik.jp/qwikWeb.html

w3ml
http://tmtm.org/ruby/w3ml/

トラフィックネタ最終ミーティング [JANOG]

新宿にて。
発表資料ほぼ完成。
本番が楽しみ。
かなり面白いセッションになってると思うよ。

2006-07-10 Mon

JANOG 18 staff meeting [JANOG]

赤坂にて最終ミーティング。
前のミーティングの関係で遅刻。

JANOG 17 ではカメラマンだったおかげで、全部の発表が聞けて
すごくラッキーだったんだけど、今回のシフト表を見ると、
半分ぐらいしか聞けなさそう。
でもまあ内容については事前にいろいろ聞いてるので我慢我慢。
全部控え室留守番ね、とかだったら、がおー、だけど ;-p

Internet Week 2006 の打ち合わせ [IW2006]

JPNIC にて。
まずは自己紹介、と。

今年の Internet Week は今までとは違うものになる。
プログラム発表まで時間がないけど全体構成も含めて、
作り直す予定。
頑張ろう頑張ろう。

次のミーティングがあるので早退。

新業務システムの設計レビュー [仕事]

午後の気怠い時間の設計レビュー。
前回同様、4時間みっちり。
業務を固めるために、上をつつきまくらなきゃいけないらしい。
でもつついても良いのは出てこないかもなあ。
また作ってやんなきゃいけないのかなあ。

証明力と問題解決能力は違う [仕事]

朝の会議のネタで、
証明力は大事だ!
問題を解決するには証明力をつけなきゃいけない!
何かあったときにいかに証明するか、
そのために必要なのは人間力だ!、
みたいな話があった。(意訳してるけどね)。

なんだかな〜、と思ったので整理。

まず「証明力」というものなんだけど、語感的には、
何かが正しいか間違っているかを理解し、説明する能力、
と定義するのが妥当。
証明をするにあたっては、問題をやさしく言いかえるのが重要で、

- 定義を明確にする
- 言いかえる
- 対偶を証明する

なんかのテクニックを知ってると証明力は上げられる。

でも、証明できたから物事がうまくいくわけじゃないよね。
物事をうまくやるのに重要なのは問題解決能力じゃないかしら。
その一要素として、証明力はたしかにあるけど、
証明できなくても解決できる問題って多いのよね。

証明よりも重要なのは、多分問題を共有するための
「説明」じゃないかしら。
説明(≠証明)に必要な能力というのは、

- 論理的に
- わかりやすく

伝えて、

- 意識を共有し
- 場の空気を読み、作る

というような能力で、ここではじめて、

- ノンバーバル(属人的)コミュニケーション重要!!

つまり、人徳、魅力、信頼、雰囲気、心をつかむ能力、
という「人間力」といわれるようなものが大事である、
という結論になるんじゃないかしら。


人間力を付けましょう、というのは、上司が部下に
言う言葉としては極めて正しいと思うんだけど、
論理展開をすっとばして、無理矢理こじつけようとするのは
あんまり好きじゃないなあ、とか思ったので書いてみたよ。
人間力が足りなくてごめんね ;-p

デザイナーがプログラミングについて誤解していること [computer]

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060629/242131/

(1) プログラムは,どのプログラマが書いても同じコードになる
(2) データベースは,アプリケーションを開発した後でも,
    いつでも簡単に変更できる
(3) エンドユーザーの環境(OSやブラウザ)が違っても,
    プログラムは同じである


こういうことはコミュニケーションをきちんとしながら、
経験を積めばわかっていくものだよね。きっと。
もし経験があるのに、誤解しっぱなしの人と仕事を
することになっちゃったら、うまく撤退しないと駄目かもね。

OOエンジニアの輪 〜 比嘉康雄さんの巻 [computer][知人]

http://www.ogis-ri.co.jp/otc/hiroba/others/OORing/interview34.html

髪型やら服装やら、変えすぎじゃない?w

検索エンジン相関図 2006年7月5日版 [computer]

http://www.sem-r.com/22/20060705104821.html

今の検索業界をわかりやすく表わした図。

AltaVista がないよう。
まあ当然か。

グーグルの垂直統合思想 [Google]

http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20060703/p1

Google は将来的には半導体まで作っちゃうんじゃないか、
という話。

ロードバランサやらデータベースやら、
大規模ウェブサービスに必要な装置は汎用的なPCパーツと、
ソフトウェアで実現できたりする。
多分グーグルでは全部作ってるんだろうな、と思うけど、
今作れないのはネットワーク機器なんじゃないかと。
しかもなんだか高すぎるのよね。
自前で作ったろかー、って思うのは当然なんじゃないかと。
今はハードウェアを作るのもそんなに大変じゃなくなってるし。

テレ東は何をしたら緊急特番を組むのか [ネタ]

http://tuch.blog66.fc2.com/blog-entry-180.html

大笑い。

ロッキード事件田中総理逮捕= RCカーグランプリ
昭和天皇危篤=アンパンマン
湾岸戦争=ムーミンの続編
阪神大震災=ムーミンの再放送
地下鉄サリン=ムーミンの再放送
北海道東部地震=筋肉が割れるグッズ紹介
麻原判決=風呂58歳退職
イラク戦争=戦争映画
小泉訪朝=森進一冬のリビエラ
新潟大地震=”住まいの極意アジアの風吹く家”
小泉さん二度目の訪朝=グランセイザー(特撮番組)
9.11=車でビルに突っ込むアニメ


すげーよ、テレ東。

2006-07-09 Sun

胸に「中」のマークのアメリカン・ヒーロー [DVD]

アメリンカン・ヒーロー パイロット版

スーパーマンがまた映画化されるらしいけど、
これもまた映画化して欲しいなあ。
ということで載せてみる。

レビューを読むと買いたくなるな。。。。

伝説のビートたけし退院会見映像 [ネタ]

http://www.youtube.com/watch?v=p6dTynu1abg

自殺同然のバイク事故後の顔面麻痺の状態での会見。
格好良すぎ。

Wikipedia - ビートたけし

ちなみに最初の北野武の映画の「その男、凶暴につき」は、
フライデー襲撃事件後、バイク事故前、の作品。
大学生の頃は暇があると良く映画館に行ってたけど、
心に残った映画ってそれほど多くはない。
でもこれはかなり強烈な映画だった。

その男、凶暴につき

休日出勤 [仕事]

連絡票処理。

惰眠 [生活]

13時まで寝てた。

2006-07-08 Sat

整体、光麺 [整体][食事]

池袋で整体。
背中が固まってた。

光麺でラーメン。
当然プリン付き。

セミナー打ち上げ [仕事][宴会]

京王プラザホテルの上の飲み屋?で打ち上げ。
9人中6人がB型、A、O、ABは1人ずつ。
かなり偏った血液型構成だよな。
私はB型なのでマジョリティだったよ。

マイクロソフト戦略、製品の全容セミナー [仕事][イベント]

http://mcea.jp/eventannounce/

京王プラザホテルにて。

マイクロソフトと共同開催。
設営、ビデオカメラマンとして参加。

今後リリース予定の Windows Vista、2007 Office System、.NET に
関するロードマップ等について話をしてもらった。
ほとんどは知ってる話だったけど、良い整理にはなった。

評価用の Windows Visa BETA2 の DVD を貰った。
まだ余ってるけど欲しい人いる?

大きなお友達向けカレー「キレンジャーカレー」 [ネタ]

http://journal.mycom.co.jp/news/2006/07/07/001.html

買っちゃうよねえ。

ちなみに18万食限定なので悩んでると売り切れちゃうぞ。

とりあえず買い占めてヤフオクで売る?

2006-07-07 Fri

JANOG 18 SC 様の日記 [JANOG]

http://d.hatena.ne.jp/takedono/

さらしておけば良いんだよね ;-p

ちなみにフレッシュなほうの SC ね。

URL 中の hoge.php/fuga/piyo が格好悪い時の対処方法 [computer]

http://ya.maya.st/d/200607a.html#s20060704_2

良くある答の、

1. mod_negotiation をロードして、
2. AddType application/x-httpd-php .php と設定して、
3. Options +MultiViews と設定すると、拡張子の .php なしで
   アクセスしても mod_negotiation がよきにはからってくれるから
   hoge/fuga/piyo で使えるよっ。


これは間違い!!、という話。
w3m じゃ見えなくなっちゃう。

正しい方法は以下。すごく簡単。

1. hoge.php ではなく実際に hoge というファイル名にしてしまって、
2. httpd.conf なり .htaccess なりで
    <Files hoge>
        SetHandler php-script
    </Files>
3. mod_negotiation は不要

ともだち [コラム]

http://d.hatena.ne.jp/reikon/20060703/1151925047

心の底から会いたいと思えるのがともだち。
損得勘定せずにつきあえるのがともだち。
言いたいことが言い合えるのがともだち。
「いつもお世話になってます」とか
「いえいえこちらこそ」とか
「おかげさまで」とか
「また今度もよろしくお願いします」とか
「○○に伝えておきます」とか
そういうの、言わなくていいのがともだち。
お金かしても「返して」って言えるのがともだち。
ぐちだってのろけだって言い合えるのがともだち。
弱みを見せたり見せてもらえるのがともだち。
幸せを喜んで悲しみを悲しんであげられるのがともだち。
ずっと連絡なくても許し合えるのがともだち。
次はいつ?って自然に出てくるのがともだち。
たくさんいなくてもいいから、つながっていたいともだち。


言いたいことが言い合える、という知り合いはいっぱいいる。
形式的な言葉を使わないで済む知り合いもいっぱいいる。
お?、友達はひょっとしたら多いのか?、
とも思ったけど、心の底から会いたいと思ったり、
次はいつ?って自然に出てくる人は皆無だな。

あ、そっか。
単に無礼体質なだけだな。
気付くの重要。

SalesForce.com イベント [イベント][SaaS]

https://www.salesforce.com/jp/landing/77event.jsp?d=70130000000CRmn

行ってきた。
いちおうユーザーだしな。

パネルセッションにちょっとだけ顔を出した後、
出展社ブース巡り、カタログ集め。
AppExchange のプロダクトも沢山出てきたし、
各社のカタログもバージョンアップしてた。
いくつか使ってみたいのもあるね。
Docomo でも使えるアプリケーションが出てた。
話を聞くと、iアプリの容量制限で大変みたいだけど。

ランチタイムは戦場のよう。
300〜400ぐらいのキャパの会場に、倍は入ってたんじゃないかな。
それでも食べものは沢山あってお腹いっぱいになった。
うな丼×2、いくら丼、寿司×2、蕎麦、マカロニ、ドリア、
から揚げ、魚のフライ、ケーキ、ムース、
クランベリージュース、コーヒー×2。
あきらかに食いすぎ。

担当してもらってる営業が、ヒアリングに来た。

- 会場も立派ですごく盛り上がってるのが良くわかる
- 料理もすごくおいしい
- 足りないのは綺麗なお姉さんですね。

とコメント。
最初のしか採用されなかった。
残念。

DHMO (Dihydrogen Monoxide) に反対しよう [ネタ]

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/722101.html
http://blog.nanae.biz/?eid=511232

Wikipedia - DHMO

30にもなって騙されるのはどうかと思う ;-p

関連)
パンは危険な食べ物である --> [2005-11-17-7]

2006-07-06 Thu

「米国と日本、世界を脅かせてやる」金総書記が文書 [ネタ]

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/722101.html

多分元ネタは、金正日を愚か者にしよう、というプロパガンダだよね。
そんなことないかな。

以下はすごーく電波な話。

事件が起きたら、誰が得をするか、を考えるべきだよね。
今回のミサイル発射で得をするのは、と考えると、、、、

アメリカ:
無法者国家が存在する限りアメリカは戦わなければいけない、
軍備も増強しなければならない、
ブッシュ叩きなんかしてる場合じゃない、
そんな空気が生まれてウマー。
日本も頼ってくるはずなので関係も維持できる。

日本:
北の脅威に対抗するためにアメリカに頼らなければならないので、
今までのアメリカ寄りの外交政策を維持しなければいけない。
自民党の外交は現状維持、という勢力はウマー。
その勢力の次のトップである安倍官房長官も、
マスコミに出て演説できるので、高感度向上してウマー。

中国:
アメリカが東アジアから撤退気味なのは常識なので、
北朝鮮はやはり中国がなんとか監督しなきゃいけない、
という空気が生まれてウマー。


ってことで、多分、アメリカ、中国、が糸をひいて、
情報リークやなんらかの取り引きをして、ミサイルを発射させた、
と考えるのが妥当なんじゃないかなあ。
日本の次期政権に恩も売れるしね。

なんとなく韓国は完全にかやの外のような気がするけど、
実際になにかあったときに一番被害を受けるのは韓国なのよね。
韓国が取れる選択肢って何があるんだろう???
あまりにも少ない気がする。。。。

今更の営業不用論 [コラム]

http://www.mars.dti.ne.jp/~hirok/xp/col/046.html

ブローカー経由でしか話をさせない、というブローカーは、
いらないよね、という話。
まあそりゃそうだ。

中間マージンを取るなら、その分は仕事しなきゃね。

ブローカーはがやれることは実は結構ある。

- スキル評価を行ない、コストの根拠付けをする
- 教育等による価値の増加
- 不慮の事故へ備える
- より良い開発環境、情報共有ツールの提供
- 支払いサイトの短縮
- プロジェクト全体のリファクタリングのリーダーシップをとる
- 各種情報の提供

ちゃんとこういうことをやってくれるブローカー、増えないかなあ。

2006-07-05 Wed

世界飛び地領土研究会、消滅した国々 [ネタ]

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/2917/index.html
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/2917/syometsu/shometsu.html
via http://www.s14n.org/~shinichi/diary/?date=20060703#p01

ひとえに「消滅した国」といっても、殷だの西夏だのチャガタイ汗国だの
ローマ帝国やカルタゴだなんて言い出したらキリがないので、
いちおう第二次世界大戦後に消滅した国限定です。


ニコニコ共和国も消滅したら載るのかなあ。
消滅して欲しくないのう。

Wikipedia - ミニ独立国

Mac 買ったらすぐにいれるフリーウェアまとめ [computer]

http://wiki.fdiary.net/mac2ch/

UNIX 使いで、Windows から Mac に転んだ人の話を聞くと、
Mac 欲しくなってくるんだよねえ。

技術指向屋さんが陥りやすい罠 [computer]

http://asip.tdiary.net/20060702.html#p01

1).本当に有用かどうかは抜きにして新しいモノ好きで
直にそれを使いたがる。

2).複雑なロジックを組み立てその複雑さを隠蔽しないことで、
そのロジックを組むことのできる自分をアピールし、
一種の自己陶酔に浸る。

3).新しい言語仕様に眼がなく、それを使ったライブラリを
直に作りたがる。


わたしは、技術指向屋さんじゃないのかも。
あー、というより、開発屋じゃない、というのが正確かな。

SEO TOOLS β [computer]

http://www.seotools.jp/

サイトのSEOアクセス解析をしてくれるサービス。
日本語で結果出てくるのはありがたい。

鏡の法則 [コラム]

http://www.arai516.com/blog/2006/07/post_e7bc.html

宗教じみてるけど、まあこういうことはあるかも。

なにか解決困難に思える問題に直面したときは、

- 自分でできることをやる
- 問題をわかりやすく整理する
- できることから手を付ける
- 外部専門家の意見の活用を考える

こういう戦略で地道に頑張るとうまくいく。

感動的な文章も、要約しちゃうと
無味乾燥なものになって台無しだな。

ミーティング、ミーティング [仕事]

SalesForce のプロトタイピング。
リクエストしたものがすぐに実装できちゃうのはやっぱり良いな。

午後はウェブ関係のお話。
いろいろ考えないとね。

2006-07-04 Tue

知らない良い会社はまだまだ沢山ある [仕事]

仕事関係で、委託予定先の人と会う。
聞いたことない会社だなあ、と思ったら、
かなりしっかりした企業だった。
わたしが無知なだけかと思って、周囲の人に聞いてみたら、
知ってる人は皆無。
知らない優良企業っていっぱいあるもんだよねえ。

ちなみにその会社↓

CAC
http://www.cac.co.jp/

しかもブログで話題になってるネタを知るために、
時々お世話になってる kizasi.jp の運営元でした。

kizasi.jp - 今日、ブログで話題になったことって?
http://kizasi.jp/

キャプ翼必殺技大全 [サッカー][漫画][ネタ]

http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Cell/9919/hissatu.html

ワールドカップもこれを知ってれば、3倍楽しめる。

ネタはぜひ実況に盛りこんで欲しいものだ。

出たー、マラドーナのゴッドハンドーーー!!!

こんな感じで。
って、これはなぜかキャプテン翼の必殺技にはないのか。
なんでだ?
(って、ネタ古いな。。。)

2006-07-03 Mon

JANOG 18 staff meeting お休み [JANOG]

お仕事関係の用事により欠席。
いろいろな意味で、ごめん!
樽井さんありがと!!

鼻血イベント [仕事]

朝早くから全体会議。
常磐線は遅れたり、いろいろあった関係でギリギリに着席。
頭に血が昇ってたせいか、突然鼻血が出る。
ティッシュを鼻につめてしのぐ。
かっこわりー。

今日言われた鼻血ネタ。

- 見積りが高いので、鼻血を出しちゃったよ
- 面白い話じゃないよ。仕事の話で、鼻血の話じゃないよ。
- 鼻ティッシュが似合うよね。

EUC-JP と Shift_JIS の細かな仕様の違いについて [computer]

http://diary.imou.to/~AoiMoe/2006.06/late.html#2006.06.29_s02

「とりあえず CP932 と EUC-JP-MS 使っとけ」

名刺作成サービス Web-BPS [仕事]

http://www.brainsellers.com/product/webbps/index.html

Web から、検索、登録、修正、をして印刷発注ができる。
仕上がりイメージはPDF形式で確認可能。

使おうかどうか考え中。

2006-07-02 Sun

コントラバスのハーモニクス [音楽]

http://www.kanzaki.com/bass/harmonics.html

神崎さんによるハーモニクス講座。

バイオリンの譜面だと5倍音までは見たことがあるけど、
それ以上は見たことはないな。

ディマンシュ練習 [音楽]

午後から、西葛西にて。

うっかり東西線の快速に乗ってしまい西葛西を通過。
浦安でUターンする際に駅構内の鯛焼きにつかまる。
残念ながらおいしい鯛焼きじゃなかった。

ラフマニノフは、妙に脳味噌が疲れるなあ。
マーラーとか、ブラームスなんかと脳味噌の疲れ方が一緒かも。
体はわりと元気なのに、血糖値がどんどん低下していく、
そんな感じ。
ブルックナーとかショスタコみたいに、あんまり頭使わないけど、
良い運動になる、そんな曲のほうが好きかもなあ、とか思った。

フラフラ気味なので、飲まずに帰宅。

帰りの電車の面子は、
ドイツ人、帰国子女、元ワシントンユースの指揮者。
英語を喋れないのは私だけかよ!!
日本語があやしい帰国子女様が、流暢に英語を喋ってて、
をの上ドイツ語まで喋り出したのにはちょっとびっくりした。

2006-07-01 Sat

池袋で整体 [整体]

体の奥がこってます。

かいらくでジャンボ餃子を食べて、
コンビニでスイカバーを買って帰宅。

技術者交流会 - LINQ の話 [仕事]

http://www.sailine.net/modules/eguide/event.php?eid=14

5月(-->[2006-05-20-1])の講師料をもらうついでに出席w

布施さんによる自宅サーバの話と瀬尾さんによるLINQの話。

Fedora の CD 配っといて、自宅サーバにするなら、
FreeBSD か Debian だよね、っていうのはまあお約束 ;-p

で、LINQ の話なんだけど、LINQというのは、Microsoft が
次期 Visual Studio 2007 の言語仕様に取りこむ予定の
データベースやオブジェクトへの問い合わせ方法。
問い合わせ先が RDB だろうと XML DB だろうとメモリオブジェクトだろうと
ファイルシステムだろうと、同じように、

from 場所 where 条件 slecet 書式 ;


こんな風に書けちゃう。
しかも、いろいろな書き方ができて、メソッドチェーンを使って、

nw.Customers
 .Where(c=> City == "London")
 .Select new { x.CompanyName, c.Phone };


こんな感じでも書けちゃう。

var というオート変数宣言をうまく使うのがコツだったり、
名前がないオブジェクトを作れたり、
従来までの VB とか VC++ と違って、なんか Ruby ちっくだな、
とか思った。

恰好良い書き方ができるのは、コンパイラも置き替えてるから、らしい。
でも LINQ の評価環境は日本語 Visual Studio には最新版は
インストールできないのよね。
OS は日本語の Windows でも OK だけどな。
パフォーマンスも悪いのは予想通り。
でもそこはチューニングすりゃ良いだけだな。

それにしてもやっぱり MS のテクノロジーって面白いよなあ。
良くできてるよー。

内職に日記書き書き、のつもりだったけどついつい聞きいってしまったよ。
研究会、ほとんど出たことなかったんだけど良いネタやってるのね。
土曜はバイオリンを弾いてることが多いので、
平日の夜に小規模なものやってくれないかなあ。
(とか言ってみる)

参考)
瀬尾さんのブログ - .NETの覚え書き
http://www.seosoft.net/weblog/dotnet/

この辺にいろいろ書いてくれるに違いない。
(とか言ってみる)

2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

最終更新時間: 2021-03-02 14:20