前の日 / 次の日 / 最新 / 2006-07

/home/pochi/ChangeLog / 2006-07-30

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

2006-07-30 Sun

上野ジェクサー [生活]

バイクに乗りながらテレビ三味。
ながら運動ができるって良いわ。
文庫本でも持っていこうかしら。

マシンで背筋と腹筋をちょっとトレーニング。

150m ほど泳ぐ。

風呂に入って終了。

「ソフトウェア開発」は「モノ作り」ではなく「設計」 [computer]

http://blog.gcd.org/archives/50603640.html

まさしくその通りだと思う。

プログラミング=設計、なんだよね。
ちょっとでもプログラミングをしたことがあるなら、
設計は済んでるから、後はコードを書くだけ、
とか言えないと思うんだけどなあ。
コードを書く、っていうのはおそろしく自由な行為で、
設計書を書いたから、中身が一緒になるなんてことは
絶対にないわけだし。

ひょっとすると、上流設計、詳細設計とか、
そういう用語がいけないのかもね。
あたかも設計とプログラミングが別物であるかのような
誤解を生んじゃう気がする。

んー、極端なことを言うと、設計っていう言葉を
使わないようにすれば良いのかもしれないな。
どの工程でも「プログラミング」と言っちゃう、とか。

概要設計 --> 概要プログラミング
詳細設計 --> 詳細プログラミング

こんな風に言いかえちゃえば、プログラマ、というのものが、
コンピュータをちゃんと使う鍵であることが良くわかるはず。

コンサルなんかも、

業務コンサル --> 業務プログラマ
システムコンサル --> アーキテクチャプログラマ

こんな風に言いかえちゃう。

思いつきで書いたけど意外と良いアイディアかもな。

SE なんていうわけのわからん用語を使うぐらいなら、
何をプログラムする人かをちゃんと言うほうが良いと思うね。

極端なことを言うと、

プロマネ --> プロジェクトプログラマ
営業 --> コストプログラマ

こうも言えるか。

そもそも仕事って、すべてプログラミングだよね〜♪

停電対応 [仕事]

UPS が付いてないサーバがあるので朝から出社。

ディマンシュの練習は残念ながらお休み。
来週も行けないんだよなあ。むむぅ。
楽譜も作らなきゃ。むむぅ。
でも無修正版の楽譜はまだもらってない気が。むむぅ。
再来週にコンマス楽譜をコピーする方針で。

2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

最終更新時間: 2021-03-02 14:20