前の月 / 次の月 / 最新

/home/pochi/ChangeLog / 2013-10

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2013-10-25 Fri

JANOG33 リモートスタッフミーティング [JANOG]

Face to Face ミーティングだけじゃなく、
みんなでリモートミーティングをやってみよう、の巻。
WebEx 便利便利。

私のプログラムは、いいや、飛ばして、とか言われた。
むきー。

エアコーストとは? [ネタ]

http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88

エアコーストとは、2012年12月頃に起こった創価学会による
発信者情報開示請求騒動、2013年1月に起こったある動画に
対する天魔運営の大規模な逆工作事件、そして同年4月より
始まったエア本動画の一斉権利者削除事件の総称である。


わかりにくいな。
久本雅美のMAD動画(エア本さん)を作ったのが流行ってて、
創価学会が頑張ってそれを削除してるぞ、
ってな話らしい。

局地戦(限定戦争)はいろいろなところで起きてるんだなあ。
各人の勝利条件はどのへんなんだろう?
創価学会的に許せないポイントはどこにあるんだろ?
宗教に真面目に取りくむと寛容になっていくものだと思うんだよね。
宗教に真面目に取りくんでない人が頑張ってるのかしら?
でも、そんな人は破門してしまえ、ってのは寛容じゃない発想よね。

【衝撃】ウイスキーの本場スコットランドを倒して英国人を震撼させた台湾ウイスキー『カバランウイスキー』が美味すぎてマジヤバ []

http://rocketnews24.com/2013/10/21/380074/

2008年に誕生したばかりだというのに、世界各国でさまざまな賞を受賞。
さらに2010年にスコットランドで行われたウイスキーの
テイスティング大会では地元銘柄を抑え圧勝し、英国を震撼させた。


「香りは繊細で、アルコール度数(40度)を感じさせない柔らかいアロマ。
飲み口はその香りのまま、繊細で滑らかである。
しかしその飲み口からは想像もつかないようなモルト本来の力強さを持っている。
まるで清楚と見せかけて実は大胆な女性のようだ。はまる感覚がある」。


ちょっと飲んでみたいかも。

KAVALAN WHISKY
http://www.kavalanwhisky.com/index.html

2013-10-23 Wed

YAPC NOC 反省会 [イベント]

六本木にて。
うまい棒が反省点よね。
あとはまあ楽しかったぞと。

Referrer (Inside): [2013-12-13-1]

2013-10-22 Tue

半沢直樹が米国人や北朝鮮人に! 海外ファンが作った「もしも半沢直樹が○○人だったら動画」が秀逸すぎる!! [ネタ]

http://rocketnews24.com/2013/10/22/380774/

インドが一番好きだな。

大発明!? ホンダからホントに“圧縮比<膨張比”のアトキンソンサイクルエンジン、市販開始! [エンジン]

http://clicccar.com/2011/05/23/26401/

EXlink(エクスリンク)の動きは動画を見ると良くわかる。

発電機としての熱効率は従来型の22.5%から、
EXlinkを採用することで26.3%へと向上しているとのこと。


すげーな。

ホンダの研究所には、こういう面白い技術の種がいっぱいあるんだろうなあ。

2013-10-21 Mon

ピアニストの田部京子が喜んだ粟野さんのディスク案内 [音楽]

http://columbia.jp/onbanchudoku/005tabe.html

たしかに素敵な文章。
とりあえずメモ。
メルマガも取っておこ。

首がつった時の対処法教えて下さい! [ネタ]

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1092481175

ベストアンサーが酷いw

私は全身がつります。
首の場合は自力で治せない。
あごが同時につります。
じっと我慢で涙が流れて泣いちゃいます。

脚なんて最悪特に内臓がつる。激痛
バナナを食えと言われて毎日食べていますがつります。
運動不足、カリウム乳酸ブドウ糖マグネシウム、
ビタミン、ビタミンEなどのミネラル不足
なんでもありのサプリメント三種類飲んでますが治りません。

有痛性筋痙攣の原因、病態の詳細は未だ不明な点が多い。
血流糖尿病腎臓病糖尿病も言われてます。
通常の健康体では痙攣はないそうです
体内バランスを崩してる。体内で異常があるから起こります。

つらないうちに病院にいきましょう。

お洒落な自転車のほとんどが実は台湾や中国製 [ネタ]

外神田にあるビアンキのショールームにある自転車が恰好良いよなあ、
ってな話をしてたら、同僚からURLが送られてきた。

自転車の生産国と工場
http://www.cso.co.jp/chishiki/junk005.html

恰好良いほとんどが台湾とか中国のメーカーのOEMなのね。
本国でやってるのはデザインだけか。。。。

Wikipedia - ビアンキ

ここにも書いてあるな。

基本的には、ビアンキも他の自転車メーカーと同じようにデザイン部門と
生産場所が異なっている。
例えば、アメリカではBianchi USAがビアンキを取り扱っていて、
デザインはアメリカ国内で(アメリカのニーズに合わせて)、
生産は台湾で行われる。



台湾には、OEMメーカーだけじゃなくて、ちゃんとしたブランド
になっているメーカーもある。
たとえば Kinesis とかは評判が良いみたいね。

Kenesis
http://www.kinesis-bikes.com/

弱虫ペダルの主人公は全然弱虫じゃない [ネタ][漫画]

職場でそんな話になったのでアンサイクロペディアを見たら、
強虫ペダル、に書き変わってた。
なんかさすがだ。

アンサイクロペディア - 弱虫ペダル

ここを読むと、8巻でペダルが破壊されてるのか。
ペダルが弱虫なのかもしれないな。

弱虫ペダル 16 (少年チャンピオン・コミックス)

2012年に舞台化された。舞台上で自転車をどのように表現するのかが注目され、
「ローラー台を使う」「トレーニングマシーンを使う」などといろいろ
予想されたが、実際は「ハンドルを手に持ってその場で足踏みをする」
という予想の斜め上だった。
写真を見るととてもシュールである。
実際に上演を観た者は失笑を堪えるのが大変だったと報告している。


これか↓

http://www.nicovideo.jp/watch/1376727399

確かに斬新だ。。。

2013-10-20 Sun

オンディーヌでステマネ [音楽]

オンディーヌ室内管弦楽団
http://ondi.org/

今回もスーツコスプレしてステージマネージャー。
ただし会場はフィリアホールじゃなくて神奈川県立音楽堂。
大雨の中、桜木町から徒歩はちょっとつらい。

フィリアだとほとんど何もしなくてもOKなんだけど、
初めてのホールは覚えることもやることもたくさんあるね。

まずは早めに行って録音レベルの調整。

- 音割れしないようにしてください
- レベルが振り切れたら、ボリュームを下げて調整
- 後からレベルを上げることはコンピュータでできるけど割れちゃうと調整できない。
- チャイコフスキーの4楽章が危険。打楽器が入ると危険。

ってな指示を受ける。
やっぱり、打楽器の音がでかいのかあ、とステージに行ってみると、
打王がいるぞ。
えーと、録音レベルの調整しなきゃなんすけど、いっぱい叩きます?、
って念のため聞いてみたところ、
sempre fff って書いてありますからねえ、
という返事。
ですよねえ。

ふと横を見ると、磯村さんと高橋さんがいるぞ。
げげげ。

案の定、リハーサルが終わった頃には録音レベルが
ものすごく下っておりましたよ。
やっぱりねえ。
ただ、本番はさらに音量が大きくなってて、ちょっと割れちゃってるかも。
むむむ。


音楽堂の舞台袖は天井が低い。
アイザック・スターンが、弓を天井にぶつけて折っちゃったことがあるらしい。
私も頭をぶつけましたよ。
むむぅ。


音楽堂っていう名前だけあって、ホールが持ってる楽器も豪華。
ヤマハのピアノ1台、スタインウェイのピアノが2台、
チェンバロが1台、ハープが1台。
ホールハープまであるホールってあんまりないよなあ。


今回の指揮者は小野富士先生。
舞台袖でのやりとり↓

小野先生: なんか楽器を弾くんですか?
私: バイオリンを弾きますが、、、
小野先生: どこかで弾いてるんですか?
私: えーと、ダスビとか、、、
小野先生: あぁ、荒井英治を神のごとくあがめてる団体かあ
私: あー、まぁ、そうですね、、、


モルゴーアカルテットのCDもサイン販売してた。
小野先生は口の部分らしい。

21世紀の精神正常者たち


崎陽軒の焼売弁当と、終演後のレセプションの食事をたんまり食べて、
今回もお腹いっぱいで満足でございました。

2013-10-19 Sat

ダスビ練習 [音楽]

森下にて。
伊勢参りのため初回練習をさぼってしまったので、
私自身は初練習。
本番は来年の2/11。
チケット欲しい人は早めに言ってくださいまし。

オーケストラ ダスビダーニャ
http://www.dasubi.org/

第21回定期演奏会
日時: 2014年2月11日(火・祝)
      13:00頃 開場 14:00頃 開演
場所: すみだトリフォニー大ホール(錦糸町)
曲目:
  - ショスタコーヴィチ 映画音楽「女ひとり」より抜粋
  - ショスタコーヴィチ 交響曲第13番
指揮: 長田雅人


今回も1st Vn。
後ろのほうでゆるゆる弾くよー。

「女ひとり」は、
結婚して幸せになるぞー、と思ってた女の子が、
中央アジアの僻地に教師として飛ばされて、
子供達相手に24の瞳をしてたら、
いろいろあって、雪山で遭難しかけて、
助け出される、という良くわからんストーリーらしい。

YouTube とかで勉強が必要っぽい。

ショスタコーヴィチ:女ひとり Op.26



英語のwikipediaにはちゃんとストーリーが書いてあるな。

Wikipedia - Alone_(1931_film)


13番は「バビ・ヤール」という通称がある。
実際にバビ・ヤールのことを語ってるのは1楽章だけなんだけどね。

Wikipedia - バビ・ヤール

この曲は歌詞を知らないと面白くないんだけど、
今はちゃんとwikipediaに日本語訳が載ってる。
良い時代になったもんだ。

Wikipedia - 交響曲第13番_(ショスタコーヴィチ)

個人的には、歌詞は2楽章が好きで、音楽は5楽章が好きだ。

Symphony No 13: Babi Yar

2013-10-16 Wed

台風のため午前中お休み [生活]

常磐線は風に弱いので全然動かなかったよ。
のんびり出勤。

2013-10-15 Tue

JANOG33 プログラム相談会 [JANOG]

神田にて。
顔を出してあれこれ適当なことを喋ってきた。

- 新しいことをやる方法
- スパコンの話
- イベント向けネットワーク
- 量子コンピュータ
- SDNをdisる話

とかとか需要あるかな?、と聞いてみたけど、需要はなかった。
まあそんなもんだ。

台風接近のため、飲み会はなし。

Referrer (Inside): [2013-11-06-1]

渋谷の駅前にぼったくり居酒屋があった [ネタ]

http://togetter.com/li/576277

ここかな?

食べログ: 海底都市 Atlantis 渋谷店
http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13093343/dtlrvwlst/

口コミがひどい。笑えるレベル。

もし次回無料だとしても行きたいとは思えないレベルでした。
...
酸化した味の安物のワインが飲み放題でも全く嬉しくないです。


俺のオススメドリンクは水です。


などなど酷評だらけ。
ここまで酷いとむしろ行ってみたくなるな。

apache 2.4 ではアクセス制御の方法の変わっている [apache]

サーバ交換作業(--[2013-10-14-1])のため、apache をバージョンアップ。

apache 2.4 からは、Orderによるアクセス制限は使えなくなって、
Requireを使うようになってるのね。

Order allow,deny
Allow from all


今までこう書いてたのは以下のように修正が必要。

Require all granted


互換性確保のため、mod_access_compat を使えば、Order も使えるらしいけどね。


参考)
おほ。2.4系じゃ .htaccess ファイルの許可の仕方も変わってるんだなあ
http://blog.netandfield.com/shar/2012/10/24-htaccess.html

Apache2.4/Tips
http://www.sssc.cc/wiki/index.php?Apache2.4%2FTips

2013-10-14 Mon

古いFreeBSDのサーバを新しいサーバにリプレース [コンピュータ]

FreeBSD 4.1 という古いサーバで動いているサービスを、
FreeBSD 9.2 に移行することにした。

移動させなきゃいけないサービスは以下。

- apache
- qmail
- fml

今さら qmail は使いたくないし、fml も いろいろ手を入れたいところはあるんだけど、
整理する時間はなかったので、そのままいくことにしたよ。

OSの相当新しくなっているにもかかわらず、基本的な設定はあまり変化はない。
昔の知識が全然無駄にならないし、違っているところも man を見たり、
Handbook を見たりすることですぐに確認できた。
ipfw なんかも古い構文そのままでいけるし、
/etc/rc.conf あたりの構文もわりとそのままでいける。
個々のデーモンを /etc/rc.d/ 以下のスクリプトで起動しようとすると、
rc.conf にこう書いてね、というメッセージが出てくる親切さ。

パスワードの暗号化のdefaultも、MD5からSHA-2に変更になってるけど、
MD5のパスワードもいちおう引き継げる。

大抵のソフトウェアは、pkg_add でインストールできるし、
各パッケージも進化している。

他の OS だとメジャーバージョンが上がるたびに大騒ぎになるのに、
FreeBSD の互換性の高さは素晴しいわ。

昔は qmail をインストールするときに、自力でパッチを当ててたんだけど、
今はあてるパッチを選択できるようになっているのね。
細かな進歩も嬉しい。
FreeBSD もちゃんと使ってあげないと駄目だよなあ、と思った。

Referrer (Inside): [2013-10-15-1]

2013-10-11 Fri

JANOG33 スタッフミーティング [JANOG]

神田にて。
パラレルセッションをやることになったよ。

2013-10-09 Wed

裏ジャノ打ち上げ [飲み会]

二次会は渋谷のバー。
馨和(KAGUA)のビールが置いてあったので注文。
元同僚が立ち上げた会社のビールなんだけど、
飲んだのは初めて。
今さらでごめんなさい。
でもおいしかった。

日本クラフトビール
http://www.nipponcraftbeer.com/

裏ジャノで喋ってきた [JANOG]

裏ジャノ
http://atnd.org/event/urajano

JANOG32で採用されなかったプログラムとかを集めたミニイベント。
でも、JANOGじゃないので、JANOGの名前は使わずに「裏ジャノ」らしい。
NANOG59と日程が重なってるので、サブタイトルは「NANOG59をぶっとばせ」。

発表までの流れ↓

- 10/1に参加申しこみをしたら、吉野さんからなんか喋ってメールが来た。
- なんでも喋るよー、と返事。
- 10/7にプログラムが、JANOGのMLに流れる。
- え、2つも喋るの?、あわあわしながら、10/8にJANOGのMLに概要投下。
- 10/8の夕方から資料作成開始。
- この図使って良い?、と関係者から許可をもらったり。
- 10/9の午前中に1つ目の資料完成。
- 裏ジャノ開始1時間後ぐらいに会場にて2つ目の資料完成。

締切があれば人間は頑張れるものだね。

1本目は、資産管理をどうやってますか?、という話。

資産管理をどうやってますか? from Ken SASAKI


中間管理職的なことをすると、資産管理避けて通れないのよね。
みんなどうしてるの?、って悩みを共有したかったんだけど、
そんなに悩ましいセッションにはならなかったよ。残念。

構成管理ソフトウェアの racktables の紹介なんかもしてみた。

この日記に書いた関連しそうなエントリはこのへんかしら↓

RackTables を Ubuntu にインストール
--> [2012-07-22-1]

LL Decade の会場ネットワーク機器を RackTables に載せてみた
--> [2012-08-09-6]


でも、mixiさんはこんなものを使わずに自作で恰好良く構成管理してたよ。
うちのチームにもプログラマ数人欲しいよなあ。


2本目は、MediaWikiとJIRAはいいぞ、って話。

チームにおけるツールの活用 Wiki-jira編 from Ken SASAKI


チームで仕事をするためには情報管理ツールが必須なんだけど、
意外と原始的にExcelなんかでチマチマやってるとこも多いのよね。
偉いなあ、って思うけど、ツールを使えばもっと楽なのに、とも思う。
一足飛びに、GitHub Enterprise なんかを使うようにすると恰好良いけど、
それはそれで普通の人にはハードルが高いのよね。

MediaWiki は普通の人にも手頃だと思うんだよね。
Wikiなので必要になったらその場で編集できるし検索性も高い。
履歴が完全に残って執筆者もわかるので、情報の後追いもしやすい。
Wiki をちゃんと使うためには、書かれたものがカオスにならないように、
整形したり、整理したりする作業が必要なんだけど、それを支援する機能も豊富。
いわゆる「雑草とり」ってのが大事なのよね。

Wikipedia - Wikipedia:雑草とり

Wikiが嫌いな人は、ちゃんとした、Wiki運用を経験したことが
ないだけなんじゃないかしら、とも思うんだよね。
まあもちろん、なんでもWikiでいいや、ってのは間違ってるんだけどね。

WiKi病 - 新種の病気 --> [2005-03-16-3]

道具は適材適所で使うべきだぞ、と。
それと使うならちゃんとしたWikiを使おうよ。
pukiwikiとか捨ててさ。


チケットシステムは、使い方を覚えるとすごく便利なんだけど、
使ってみないと便利さがわからないんだよね。
まあ業務系のアプリケーションってだいたいそうなんだけどね。
我々のチームでは、やったことが、成果として見えるようになる、
ということを前面に出すことで導入推進をしましたよ。

私は、こいつ、ちゃんと仕事をしてないんじゃないか?、
と誤解されることも多いんだけど、
とりあえず、この資料の32、33ページを見てくれ。
ほら、こんなに働いてるよ♪


Twitterのつぶやきは、後藤さんが、ゆかりんのーとにまとめてくれている↓

裏ジャノ ゆかりんのーと
https://yukar.in/note/ckFiCS

2013-10-08 Tue

malloc の動画 [Linux][コンピュータ]


Linuxカーネルコミッタの小崎さんによる素晴しい動画。
Twitterで話題になってた↓

http://togetter.com/li/574262

飛ばしながら見ただけでも、すごくタメになりそうってのはわかる。
後でじっくり見よう。

2013-10-07 Mon

チンコを石が通ると死ぬかと思うほど痛いらしい [病気]

from Akira Kumagai


熊谷さんの生々しい体験談。
ビタミン剤のOD(過剰接種)はやめろ、と。

2013-10-06 Sun

伊勢参拝 [旅行]

日本麻振興会ツアーの一環で初めて伊勢に行ってきた。
大麻の奉納にもご一緒させていただいた。

内宮も外宮も遷宮したばかりでピッカピカ。
内宮の遷宮後初日で休日だったこともあり人が沢山。
沢山人がいるのに、俗っぽい空気にならず、
空気というか霊気というかそんなものがおそろしく濃いのよね。
私は、見える人、ってわけじゃないんだけど、
3年前に山中湖で恐怖体験をしてから、神社に行くと、
変な気分になることが多いのよね。
伊勢は、やっぱりすごいんだなあ。って思ったよ。
内宮より外宮のほうが好きかな。

ただ、ちょっと伊勢は私には強すぎるかなあ。
境内にいると、ユンケル飲んだときに近い気分になるよ。
さすが太陽神って感じではあるけど、
個人的には香取神宮とか大麻比古神社とかのほうが好きだなあ。
どっちも緩くてあったかい。
神社にも相性ってあるよね。

お土産に赤福を大人買い。
でもこれ、お土産としていまいちじゃないか?
重いし、賞味期限は短いし。
でもまあ、うまいことはうまい。

2013-10-05 Sat

吉野川コレクション2013 ~第二回 日本麻フェスティバル in 吉野川 [旅行]

日本麻振興会主催のイベントに遊びに行ってきた。

- 麻は日本古来からある伝統的な繊維。
- 神事に使われる布や繊維は麻。
- 神事用のしめ縄、横綱の綱、畳糸、凧糸、弓弦等々。
- 麻薬取締法対象作物のため1948年以降は栽培に県知事の許可が必要。
- 栽培数は減少の一途。
- 麻文化の再興のため、麻振興会が昨年結成された。
- 昨年は栃木県鹿沼市で第1回目のイベントを開催。
- 今回は2回目。

というのが、このイベント開催の流れらしい。
徳島と麻は非常に関係が深いので、第2回は徳島で、
ということになったんだろうなあ。

- 吉野川市は市町村合併前は「麻植(おえ)郡」と言った。
- 麻を植える、という名前が示す通り麻に関係が深い。
- 大麻比古神社なんてものも近所にある。
- 吉野川市周辺は忌部の里。
- 忌部氏は日本古来の種族で祭事等を司っていた。
- 天皇即位後の新嘗祭である大嘗祭で使われる麁服(あらたえ)は、
  代々吉野川周辺の三木家で栽培された麻で織られている。


忌部氏は正直知らなかったんだけど、吉野川周辺の人々は、
忌部の里ということに、すごく誇りを持っているのもわかったよ。

大麻っていうと、あまりよろしくないイメージがあるんだけど、
実際の麻製品を見ると、心がほっこりするぞ。
たいま、って言わずに、おおあさ、と言うのが粋らしい。
とはいえ、大麻を使った製品は一般にはあまり流通していないみたいね。

- 日本で古来から利用されてた麻は大麻から作られるもの。
- 今流通しているのは亜麻(いわゆるリネン)。
- 日本で麻の名前で流通させて良い繊維は亜麻と苧麻のみ!!
- マニラ麻、サイザル麻、等、麻っぽい繊維はいろいろある。

いろいろ勉強になったよ。

出店のカレーがすごくおいしかった。

勉強用リンク↓

Wikipedia - 忌部氏
Wikipedia - 麻植郡
Wikipedia - 大嘗祭
Wikipedia - 麻_(繊維)

大麻比古神社参拝 [旅行]

徳島に着いて朝一番に参拝。

大麻比古神社
http://www.ooasahikojinja.jp/

Wikipedia - 大麻比古神社

主祭神は、大麻比古神と、猿田彦大神。
大麻比古神は、天太玉命(あめのふとだまのみこと)とも言われる。
神様の名前に「あめ」が入ってるからか、結構強い雨に降られた。

空気があったかい素敵なとこでした。
特に御神木付近の不思議な雰囲気が良いよ。
ここで昼寝すると幸せだろうなあ、とか思った。

参拝後は、すだちと、すだち湯をいただく。
すっぱ美味い。

2013-10-04 Fri

東京→徳島→伊勢→東京、バスツアーに参加 [旅行]

席に空きがあったので誘われるがまま急遽参加することに。
東京駅前を21時に出発。
2時間毎に休憩しつつ、貸切バスで移動。
鳴門大橋から渦潮も見えたよ。

ImageMagick でGIFアニメ [Tips]

http://chalow.net/2008-08-17-1.html

複数の画像をアニメーションGIFにする方法。

Weathermap で恰好良くネットワークトラフィックを見せたとき↓

http://www.janog.gr.jp/meeting/janog32/weathermap.html

収集した画像から GIFアニメを作るときに使うと便利かな。

2013-10-01 Tue

「システム構築に潜むヒヤリハット事例」なる教育ビデオ [ネタ]

http://togetter.com/li/570871

多分映像を見てあれだけ能動的にリアクションを取る
日本人の姿を見たのは初めてだったと思う。
欧米のドライブインシアター並に騒いでたからね
「ダメーーーっ今再起動したらダメえええっ」
「やめろおお顧客のデータ勝手に変えてんなあああ」
「うわーーっ」とか。


「節子、それヒヤリハットやない、アクシデントや。。。」

話題の量子人狼を、かんたんに説明します [ゲーム]

http://d.hatena.ne.jp/sinden/20130930/1380521209

楽しそうだ。

そもそもの人狼についての説明は wikipedia を見るのが楽かしら。
最近は深夜番組でもやってるけど。

Wikipedia - 汝は人狼なりや?

鉄とヒ素から広がる夢の世界 [科学]

http://www.chem-station.com/blog/2013/09/post-565.html

東工大の細野秀雄教授が2013年、トムソンロイター賞を受賞いたしました。
受賞は物理学としてですが、酸化物は物理と化学の境界領域の一つで、
ノーベル化学賞を受賞する可能性も十分にあります。
そこで、細野先生の何がスゴイかを説明してみたいと思います。


高温超伝導の材料として「鉄ヒ素系」を発見したってことらしい。

Wikipedia - 鉄系超伝導物質

テルル化鉄に硫黄をドープしたFeTe[1-x]S[x]は、
通常は超伝導性を示さないが、空気中に長期間晒すなどすると
超伝導性を示す^[12]。
この化合物を超伝導物質にするには、酒類で煮るのが最も有効である^[12]^[13]。
実験ではテルル化鉄を赤ワイン、白ワイン、ビール、日本酒、焼酎、
ウイスキーに浸し、それぞれ70℃に加熱すると、翌日には
超伝導物質(Tc~8K)になっている事がわかった^[12]。
特に赤ワインが有効である。


出展は以下か。

お酒が誘発する鉄系超伝導
http://www.nims.go.jp/news/press/2010/07/p201007270.html

なんでこんなこと発見できたんだ???

追記)
発見の経緯が書かれた記事があった。

ワイン、日本酒で超電導? 物質・材料研究機構が発表
http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010072701000872.html

3月に同機構の懇親会でさまざまな酒類が出されたのを
見た高野さんが酒で実験することを発案。


懇親会は重要らしい。

小林正観氏の唱える「そわか」の意味が深かった [ネタ]

http://matome.naver.jp/odai/2138052056734381401

実際のお経における「そわか」意味は

`娑婆詞(ソワカ)”とは、「事が成る」「事が成就する」という意味'


その「そわか」が小林正観さんの法則によると

そわかの「そ」は掃除という意味です。
そわかの「わ」は笑いのわです。
最後は感謝の「か」です。


つまり、

汚物は消毒だ〜、
ヒャッハ〜、
神に感謝せねばなるまい。

アタタタタタタタタタ、ソワッカー。

こんな感じか。

北斗の拳 イチゴ味

2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

最終更新時間: 2021-03-02 14:20