前の日 / 次の日 / 最新 / 2012-06

/home/pochi/ChangeLog / 2012-06-05

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

2012-06-05 Tue

スタートアップ企業向けインフラ運用入門(1):監視 [コンピュータ][監視]

http://www.oreilly.co.jp/community/blog/2012/06/infrastructure-management-for-startups.html

考え方は普通にISMS等でやることと一緒。

1. 大方針を決めて
2. リスク分析して
3. 対策をたてる

1、2番がとても重要なんだけど、そこをわかってない人と
会話をするのはとっても大変。
でも仕事なら頑張るぞ。

Z80での平方根計算が非常におもしろい件 [コンピュータ][数学]

http://d.hatena.ne.jp/nowokay/20120605#1338861011

このサイズ最適化のほう、遅いけど12バイトで実装できるってのが、
結構わけわかんないって書いたら、id:finalfusionさんにこの解説を教えてもらった。


この解説読んで理解。
なるほどねえ、たしかに面白い

グリー、書類選考と一次面接に代わるエンジニア採用プロセスを導入

http://news.mynavi.jp/news/2012/06/04/009/index.html

GREE Programming Challengeは、従来の書類選考と一次面接の代わりに、
Web上で出題されるプログラミング問題によって応募エンジニアの能力を判定する仕組み。


こういうのを見ると挑戦したくなるエンジニアの性を利用したトラップだと思われる。

つながりすぎた世界 [][アーキテクチャ]

http://www.ringolab.com/note/daiya/2012/06/post-1654.html

現行制度の多くはもっと結びつきの弱い社会を前提に設計されている。
インターネットがすべてを緊密につなげてしまうと、インターネットは制御棒を
失った原子力発電所のように、臨界爆発を発生させかねない。


この本ではインターネットで結合が強まると社会が壊れちゃう危険性を語っているけど、
インターネットがもしも緊密アーキテクチャだっただ、インターネット自体も
すぐに駄目になっちゃうだろうなあ。

ただ、幸いインターネットには、疎結合するための工夫や思想が折りこまれてる。
それで救われてるんじゃないかなあ、って思うんだ。

きっと世の中の現行制度も、疎結合可能なように再構築していく必要があるんだろうねえ。
すべてにおいて交換可能なアーキテクチャが必要かもね。
電力とかもそうなると良いのかな?
インフラ企業には物理的な制約はあるから難しいのかもだけど、
物理的な制約がない部分については、交換可能性は常に折り込んでもらいたいところ。
ユーザ目線ではね。

僕は義務教育を受けていません。(高校生からの『数学ガール』の感想) [][数学]

http://www.hyuki.com/d/201206.html#i20120603174528

単に学校が嫌いで勉強が面倒だったから行かなくなったのです。
そうして九九も言えないまま、遊び呆けて育ちました。
..
ある日、図書館で『数学ガール』の一巻を見つけました。
..
以降、僕は数学の虜となり、本格的に数学にのめり込みました。
定時制高校に通いながら、毎日数学の研究に没頭し、
昨年には某数学コンテストで賞をいただくことができました。


良い話だ。
数学には力がある。
数学は本当に楽しいんだよ。
数学嫌いは野菜嫌いと同じぐらいもったいないと思うんだ。

ただ、残念ながら、おいしいと思うには、勉強が必要。
てっとり早くwikipediaを見てわかった気にもなれない。
たとえば、数学で最も感動的な数式はオイラーの公式だけど、

Wikipedia - オイラーの公式

これを読んでも多分感動できない。

ってことで、読みやすい漫画とか読むと良いよ。

数学ガール上 (MFコミックスフラッパーシリーズ)

関連)
数学の美しさ --> [2006-02-26-8]
数学者オイラーは凄すぎる --> [2006-01-05-14]
プリンストン高等研究所物語 --> [2005-07-22-1]
アニメーションで見る線型代数 --> [2004-11-09-7]
お昼の表記は、午前12時、午後0時?どっち? --> [2005-06-02-2]

Referrer (Inside): [2012-08-21-8]

既存クチコミサイトが「Google+ローカル」に脅かされる理由と、店舗はすぐにでもGoogle+ページを始めた方がいい理由 [Google+][google]

http://wildhawkfield.blogspot.jp/2012/05/googlegoogle.html

Google+ページを作りますよビジネスでおこずかい稼ぎできる?できる?

「Introduction to Information Retrieval」の日本語訳が出るそうです []

http://chalow.net/2012-06-04-2.html

情報検索の基礎

本書は,従来の古典的な情報検索から,最近のウエブの情報検索までの基礎をわかりやすく扱った,
網羅的で最先端の入門書である。


読んでみたいかも。

東京藝術大学 教育研究助手の公募 [就職][コンピュータ]

http://www.geidai.ac.jp/guide/offering/20120531.html

Twitterで流れてた。
魅力的だなあ。
芸大の雰囲気って大好きなんだよねえ。

長さ0のrdataによってnamedが異常停止する [DNS][セキュリティ][bind]

https://www.isc.org/advisories/cve-2012-1667-jp

影響を受けるバージョン: すべてのバージョンの BIND 9
深刻度: 重大 (Critical)
攻撃方法: 遠隔から可能


bind ったら、おちゃめなんだから、もう。

ZFS and DTrace running on Ubuntu Linux [Ubuntu][ZFS][DTrace]

http://liberumvir.com/2012/06/01/zfs-and-dtrace-running-on-ubuntu.html

わりと簡単に ZFS も DTrace も使えちゃうっぽい。
ストレージもUbuntuにしちゃうのもアリなのかな。

Munin 2.0(stable)登場☆新機能はとってもうれしいなって(第1回) [munin][監視]

http://pocketstudio.jp/log3/2012/06/04/new-features-of-munin2/

- 軽くなった
- Native SSH 機能のサポート
- 非同期通信対応、PROXY機能追加
- データは完全互換

なお、開発者ブログには、次のように書かれていた。

「1.4 系ユーザは、躊躇無く 2.0 にバージョンアップすべきである」


素敵かも。

関連)
さくらのVPS上の Ubuntu 12.04 に munin をインストール --> [2012-05-19-5]


新社会人Webプログラマ向け、絶対に失敗しない参考書・推薦書 []

http://hiroki.jp/2012/03/30/3425/

最近本読んでないんだよなあ。
いかんいかん。

嘉平さんがFacebookでつぶやいてた

https://www.facebook.com/kahei.suzuki/posts/422972441068010

とりあげられている5冊すべてが、自分が編集した本だというのが、すごくうれしい。


書籍において編集者のウェイトって結構大きい気がするんだよなあ。
編集者から探す、とかそういうことができれば良いのになあ。

関連)
編集の鉄人イベントの話 --> [2006-08-21-2]

Google Web Fontsから好きなフォントを使ってみよう [ウェブ]

http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/design/tool/webfonts03/01.html

Google Web Fontsは以下の3つのステップで利用できます。とても簡単です。

1. フォントを選ぶ
2. CSSをHTMLに追加する
3. font-familyを適用する


こんなに簡単に使えるのか。
最近のウェブ環境ってすげーな。

Google作成のIPv6に問題があるネットワークリスト [IPv6]

https://www.google.com/intl/en_ALL/ipv6/statistics/data/no_aaaa.txt

「日本では壊れたIPv6が広まっている」とGoogle、IPv6接続お断りの方針 --> [2012-05-22-3]

この話↓の続きで、AAAAを返さないアドレスリストが発表された。

こうした「問題のあるネットワーク」のDNSサーバーのリストを作成し、
リストアップされたネットワークからのGoogleの利用に対して
IPv6を無効化する方針を明らかにした。



日本がすごく多い。
悲しいけどこれが現実なのよね。

関連)
ヤフーのIPv6への取り組み Continue 現状の IPv6 における利用の問題 --> [2012-05-29-11]
Google on IPv6 - Google のサービスを IPv6 から使う --> [2012-05-28-11]


追記)
コメントにも書いたけど、なんでこうなったか、っていうのは、
意外と正しい情報が整理されてないのかも。
あきみちさんがまとめてくれているのが詳しいかしら。

NTT IPv6閉域網フォールバック問題
http://www.geekpage.jp/blog/?id=2012/3/28/1

Referrer (Inside): [2012-06-06-1]

404 Not Found の ライフゲーム [コンピュータ]

http://qa.atmarkit.co.jp/404

青ボタンを押すと開始。
かなり寿命が長い。

お洒落なエラーページだなあ。

Wikipedia - ライフゲーム

千葉県大原漁港に大量のイワシが打ち上げられる! 地元の人「港はイワシで一杯。すごい臭いがしてる」 [ネタ]

http://rocketnews24.com/2012/06/04/218077/

水揚げし放題、ってレベルじゃない。
超巨大タタミイワシ状態。

なんでも地震に結びつけるのはどうかと思うけど、
あきらかに危険だ。

場所的には勝浦市の北。
もろに千葉東方沖の近所か。

関東大震災前もイワシの大群が現れてたのか↓
イヤな感じすぎる。

関東大震災等で発生した前兆現象
http://www.eleshow.com/namazu/zenchou.html

11時頃から磯子近くの中村川にイワシの大群現れ、虫取り網でいくらでもとれていた。
横浜大岡川でも同様イワシの大群現れた。

炭坑の庭師 [コンピュータ][Chromium][WebKit]

http://steps.dodgson.org/b/2012/05/20/gardening-with-canaries/

Chromium と WebKit は二つの独立したプロジェクトだ。
ソースツリーはそれぞれ別で、そこにはインテグレーションの苦労がある。
...
Chromium と WebKit もこまめに相手のバージョンを新しくする。
主たる依存の向きは Chromium -> WebKit だから、Chromium の
依存する WebKit のバージョンアップは特に気を使う。
足並みをあわせる間隔はとても短い。


エンバグすると大変なことになりそうだよなあ。

Chromium WebKit チームには Gardener と呼ばれる当番制の仕事がある。
だいたい 2-3 ヶ月に一度は割り当てが回ってきて、数日のあいだ gardening に精を出す。


Gardening は楽しい仕事ではないけれど、これを下っ端や専業に押し付けず
当番制にしたのは正しい判断だと思う。
まず雑なチェックインがどれだけプロジェクトの健康を損ねるのかを体感できる。
ツールやインフラの不備も見える。


今は、開発しかやってない、っていう人も、定期的に運用に回ったほうが良いと思うんだ。
雑な開発が、どれだけ、運用者の健康に悪いかがわかるので。
もちろん、運用をやってる人も、開発はやったほうが良いと思う。
開発へ適切にフィードバックできるようになるのはお互いの健康に良いはず。


似ているガーデニングの例としては、wikipediaの雑草とりがあるかな。

Wikipedia - Wikipedia:雑草とり

プライベートなwikiなんかでも、雑草とりは本当に大事。
今の仕事では専任の番長を置いてるけど、担当を当番制にするのはアリかもなあ。

2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

最終更新時間: 2021-03-02 14:20