前の日 / 次の日 / 最新 / 2005-08

/home/pochi/ChangeLog / 2005-08-22

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

2005-08-22 Mon

渋谷経済新聞 [ネタ]

http://www.shibukei.com/

渋谷、六本木界隈の新しげなビジネス情報誌。
知らなかった。
面白いわ。

bloglines で講読、と。

納期に追われるWebデザイナのスケジュール管理法 [ネタ]

http://r202.org/mt/archives/001039.html
via http://www.oikaze.jp/~tamada/Diary/2005-08-21.html#2005-08-21-4

人にアピールできる、っていうのは良いな。
でもノートPCなんだよね、今の環境。

なぜ FreeBSD か [computer]

http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/opensource/050819/j_os-freebsd.shtml
http://tokuhirom.dnsalias.org/~tokuhirom/tokulog/1815.html

FreeBSD はわりと好き。理由は以下のようなこと。

- 慣れてる
- Linux より安心できる
- Windows より圧倒的に安い
- NetBSD より楽

もちろん弱点はある。

- Java がねえ、、、
- Oracle とかの商用データベースがねえ、、、
- 知名度がねえ、、、
- 複数CPU対応がねえ、、、
- スレッド対応がねえ、、、

適材適所で使いましょう、というのが多分正解。

ただ、FreeBSD は人にはあんまり勧めてないかもな。
教えるの面倒だから ;-p。
というのは半分冗談だけど、普通の(?)ユーザは開発用に
使えれば良いんであって、開発用としては、
FreeBSD より、Windows とか Linux とかの ほうが
楽にセットアップできるからね。
それと普通のユーザはインターネット公開用のサーバは
レンタルにしとくのが多分無難。

参考)
「サーバ」に対する誤った認識 --> [2004-11-06-3]

追記)
otune さんからコメントをもらったらしい
http://www.otsune.com/diary/2005/08/25/1.html#200508251

たしかにある一定規模以上のサーバを管理するなら、
他の OS に比べて FreeBSD は楽だよねえ。

FreeSBIE で入ってもらってユーザを増やすというのは必要かもなあ。
ユーザが増えないと先細りな気もするし。

Blog で使えそうなプレゼンメソッド一覧 [ネタ]

以下に書いてある。

写真と本文は関係ありませんメソッド
http://nais.to/~yto/clog/2005-08-22-1.html

まとめが欲しいな。

目的意識が無いから他人を貶す [ネタ]

http://d.hatena.ne.jp/habuakihiro/20050817#1124241493

長文。
結論は良くわからないんだけど、
良いことも言ってて、いろいろと考えるネタにはなる。

個人的には、
目的意識を持ってクールに行動する人はたしかに好き。
でも、目的意識を持たずにクールに行動する人も好きだな。
クールな批評家も悪くない気がする。
目的意識より、クールかどうか、が私の価値観なのかも。
クール、っていうのはまったく主観的なものだけどね。

ちなみに、他人を貶す、っいうのはおそらく、
暇だから、とか、目的意識不在だから、が理由じゃなくて、
その人の行動原理に因るところが多い気がする。
目的意識を持って他人を貶してる人は、
しょうもない会社の重役とかに結構いるからね。
そうやって生き残ってきた人には、そういう生き方は変えられないよ。
その人なりに一生懸命にやってるんだし。

本拠地を移すタイプと守るタイプ [ネタ]

http://amrita.s14.xrea.com/d/?date=20050820#p02

政治の話。
捨てる才能、というのがキーワードになるのかも。
スクラップ&ビルド、と言うけど、スクラップするのをまずやる、
というが実は大事だったりする。
でもそれには勇気とビジョンが必要。

捨てる、という視点はシステムを作るときにも重要で、
スクラップコストを下げる、というのは設計時に考える必要がある。
下手な拡張性を考える暇があったら、スクラップコストを低くして、
ガシガシ、スクラップ&ビルドができるような
アーキテクチャを採用すれば良い、と。

自民党公募体験談 [選挙]

http://blog.goo.ne.jp/critic11110/e/ba9d760d98e2f23d3af2858c9f165bd4

話を聞いたところでは、自民党の公募には、700人ぐらい
応募があったらしい。
自民党では、そのうちから何人か選んだり、自力でスカウトしたりして
立候補者を立てるんだとか。
自民党的には、意志と能力よりも、確実に票が取れるかどうか、
が選出の基準じゃないかと思う。
当選できなきゃなんにもならないからね。
なので、挨拶等をマメにしたり、有名になったりして、
票を確実に取れる力を付ける、というのが政治家になる
第一歩じゃないかと。

ところで、政治の仕事って何をするの?、ということを
わかってる人ってどのぐらいいるのかしら。
ここ数年、政治家と話す機会が増えたんだけど、
政治家の仕事はとても泥臭くて、調整につぐ調整、
その中でなんとか自分の意志を盛り込んでいく、
ということを実直に実直にやっていかなきゃいけない。
実績を上げ続けないと信頼を得られないし、
信頼は、有権者、政治仲間、両方から得る必要がある。
ミーティングや調査等にお金も結構かかる。
しかも選挙に落ちればただの人。
好き、もしくは、使命感がなければやれんよなあ、
というのが正直な感想。

2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

最終更新時間: 2021-03-02 14:20