前の日 / 次の日 / 最新 / 2005-03

/home/pochi/ChangeLog / 2005-03-18

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

2005-03-18 Fri

mecab-skk [computer]

http://chasen.org/~taku/software/mecab-skkserv/
文単位での変換ができる SKK。
もはや SKK じゃない気もするけど、
実は SKK が便利なのは、明示的な変換ができる、
ということじゃなくて、

- その場での学習によって、辞書がどんどん賢くなる
- 辞書を賢くすると、長文が一発で打てたりする
- TAB による補完がわりと便利

ということのような気がする。
なのでひょっとすると文単位で変換できるというのは、
意外と便利な気もする。
気が向いたら試してみよう。

原稿完成 [仕事]

プロが格好良く仕上げてくれた。さすがだ。

DELL のサーバ、送料込み 22699円 [computer]

http://avoidnotes.org/~ohki/logs/2005/03/18/145914.html
HD 160GB で、CPU が Pentium4 2.8GHz なので、
部品取り用としても安い!
アップグレードは 3/22 までか。
むーん、むーん。

買ったとしてもセットアップする時間が取れないのが最大の問題。

Ring Server Project が NTP サーバのサービスを開始 [computer]

http://unixluser.org/diary/?200503b&to=200503184#200503184
DNSラウンドロビンはちょっとナニなんじゃないかしら。
素直に ntp{1..8}とかするんじゃ駄目なのかな。

そうすると ntp1 の負荷が重くなるのは確かなので、
ntp1 だけラウンドロビンにしちゃって、
良くわかんない人だけが、ntp1 を使う、というのでどう?

追記)
pool.ntp.org がすでにラウンドロビンでサービスしてるのね。

http://www.pool.ntp.org/

ここ読むとそれもアリなのか、という気がする。

「Google Code」開始 [computer]

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20081426,00.htm
http://code.google.com/index.html
http://code.google.com/apis.html

API がいろいろ公開されてる。
いろいろできそう。
すごいかも。

via http://secure.ddo.jp/~kaku/tdiary/ (下のやつもね)

intel compiler で Apache が 400% 高速化 [computer]

http://www.drk7.jp/MT/archives/000772.html

無料で30%のパフォーマンスUP!! - intel compiler
http://www.drk7.jp/MT/archives/000767.html

OPTIMIZE に -tpp7 と指定されているので CPU は、
Pentium4 系列だと思う。
Pentium4 はパイプラインが深いのと、内部的に CPU が2つにできるので、
コンパイラが活躍できるんだろうな。
Apache だと比較的大きめのデータを扱うことになるので、
キャッシュのヒット率をいかに上げるか、も鍵になるのかも。

やってみよう「ツボ押し体操」 [健康]

http://www.eisai.co.jp/museum/swf/museum/curator/exercise/index.html
via http://www.morinobu.org/mt/wlog/
これも1つのEラーニングだよな。

ワルに学ぶ「実戦心理術」 []

http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/003180.html
橋本大也さんの書評。
参考に上げられてる本のいくつかは、前の同僚(複数ね)の
机の上にあったので借りて読んだことがある。
自分が実施するかどうかはさておき、
手法は知っておいたほうが良いと思う。

武器に対抗するには防具を付けなきゃねえ。
防具は重いし、たいていは美しくないけど。

アマゾンへのリンク

Referrer (Inside): [2005-03-30-4]

Windows Server 2003 による社内ネットワークの構築 [computer]

http://www.fmmc.or.jp/~fm/nwts/w2003s/
via http://www5.ocn.ne.jp/~ishii-k/ChangeLog/
良くまとまってる。
やっぱり Windows は技術を組み合わせるパッケージ化が
うまいんだよなあ、と思う。
さくっとインストールするとすべての機能がわりと楽に
使えるわけだし。

実際に運用するなら、これを元に勉強会とかが必要だと思う。
Active Directory とかをちゃんと運用するには、
勉強しとかなきゃいけない要素技術がそれなりにあるわけだし。
具体的には以下あたり。

- 各要素技術 (TCP/IP、DNS、LDAP、Kerberos、NTFS などなど)
- 歴史的事情
- セキュリティ、リスク管理 (Windows での実装)
- 他の OS との協調、古い OS との協調
- 事例、Tips

勉強会やらない?>誰となく

2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

最終更新時間: 2021-03-02 14:20