前の日 / 次の日 / 最新 / 2006-03

/home/pochi/ChangeLog / 2006-03-20

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

2006-03-20 Mon

札幌スフレ [お菓子]

職場のおやつ部で共同購入。
お取り寄せ。
口の中でとろける。
うまー。

札幌スフレ(クリームチーズ) 札幌スフレ(チョコレート)

Write Great Code [computer][]

http://0xcc.net/blog/archives/000111.html

各所で話題の本の書評。
グレートコードを書くにはアーキテクチャの理解がかかせない、
というのはなんとなくわかる。
読んでみようかしら。

発想は富豪家で、実装はグレートコードで、というのが理想か。

日本軍における陸軍と海軍の対立を語るスレ [歴史][ネタ]

http://s03.2log.net/home/mri/archives/blog280.html

組織の内部対立はどこにでもある問題。
相互理解の不足が原因だよな。
相互理解をする方法論はいろいろあるけど、
理想を言えば respect の文化を根付かせること、が最良だと思う。

忍者ハットリくん☆ベスト盤 [ネタ]

http://ebi.2ch.net/owarai/kako/996/996339240.html
via http://d.hatena.ne.jp/yomoyomo/20060320/hattori

忍者ハットリくんネタ。
「...ござる の巻」とするだけなのでお手軽にでござる の巻

わらった。最高でござる。

blogger狩り [ネタ]

http://neo.g.hatena.ne.jp/xx-internet/20060311/p1

ブログの場所を教えたくない人から、ブログの場所教えて、
としつこく言われたときには、「エログ」なので教えられない、
と言えば OK なりよ。

「エログ」でYahoo!検索

迷惑メール、ISPもユーザーもみんなで対応すべき - JEAG が勧告 [computer]

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/03/18/384.html

迷惑メール送信業者をなんとかする、という方向性もあるのね。
大変だろうけど頑張って欲しい。
できれば迷惑メール送信用のアドレス収集業者もなんらかの形で、
規制できれば良いんだけど、、、、
全信協とか全信協とか全信協とか。

参考)
marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp からの大量アタック --> [2005-09-14-9]

SMTP が不完全な技術である以上、不完全なところは、
ソーシャル的な対応も含めて補完しなきゃいけないのよね。
そのコストがある臨界点を超えたときに SMTP が完全に
捨てられることになるんじゃないかと思う。

送信元が認証できるサービスということで、IM あたりの
プロトコル拡張が最有力な気がするんだけど、
IM - SMTP のブリッジってないのかしら?

未来は我々が作るもの - オプティミズムについて [コラム]

http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20060317/p2

オプティミズムは楽観主義、のこと。
まあそういう考え方のほうが私も好き。
悲観しながら生きるのは楽しくないよね。
まあ今の世の中は、そこそこ悲惨なわけで、
みんなが思い思いに改善してけば良くなってくはずよね。

梅田望夫インタビュー - ネットは書籍出版を変えるか [computer][]

http://www.chikumashobo.co.jp/new_chikuma/shinka/06cont.html
via http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20060317/p1

本にはまだまだパワーがあるらしい。
しかも私が思っていたよりも圧倒的に。

まあ紙と液晶を比べると圧倒的な差で紙が勝つわけで、
携帯性、可読性、閲覧性で、本はまだまだ最強の媒体だと思う。
ネットは素敵なメディアだけどまだまだ本は現役なんだなあ、
とか思った。

わたしも図書館や書店通いは止められないしねえ。

ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる

プライバシーマーク審査基準 JIS Q 15001:2006 の移行スケジュール [情報]

http://privacymark.jp/pr/20060317.html

今のプライバシーマークの審査基準は、 JIS Q 15001:1999
なんだけど、これが 15001:2006 として改正されるらしい。

移行期間が設けられるので、プライバシーマークを
すでに取得している組織は、更新時に新規格に合わせれば OK。

2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

最終更新時間: 2021-03-02 14:20