前の日 / 次の日 / 最新 / 2005-12

/home/pochi/ChangeLog / 2005-12-16

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

2005-12-16 Fri

Japan Blogger Conference [イベント]

http://bloggerconference.jp/modules/eguide/event.php?eid=1

ちょっと遅刻。

- 匿名ブログを書いていて、職場の人にブログを
  書いていることを知られたくない場合には、
  「エログ」を書いてることにすれば良い。
- 2002年以前からブログを書いてる人は手を上げて、
  と言われたので手を上げたら、他に誰もいなくてさびしかった。
- ファッショナブルな人や、きれいなお姉さんが多くて、
  なんか新鮮だったよ。
  コンピュータ系のイベントとは人種が全然違ってたよ。

家に北海道の食材が沢山あるため、宴会は残念ながらパス。

Google Calendar がいよいよリリースか [computer]

http://dkiroku.com/2005-12-15-8.html

たしかに mhc みたいに Gmail と連携できたらウマーだな。

Web2.0 はニートの共和国だ! [ネタ]

http://la.ma.la/blog/diary_200512151442.htm

いいな、このコピー。

「ニート」=「引きこもり」のイメージがあるけど、
NEET は Not in Employment, Education or Training の略。
雇用されてなくて、学校にも行かず、訓練もしてない人のこと。
この定義だと、雇用されずに自分でネットとかで仕事をしてる人も、
ニートの一員と見做すことができたりするのよね。

Ajax を使った優れたユーザーインターフェイスの例 [computer]

http://la.ma.la/blog/diary_200512151101.htm

たしかに、良くできてる。

構造計算偽造問題、私が被害者ならこうする [ネタ]

http://akutoku.seesaa.net/article/10467651.html

結論から言えば、ローン引き落とし通帳の残高を「0」にします。


銀行は「払ってくれ」と督促してくるでしょうが、無視します。


当然に銀行は抵当権を設定しているハズですから、
ローンの支払いを止めて、銀行に
「約束どおり抵当物件を差し出せばよい」のです。


なるほど。

米国議会筋曰く、日本はクリプトクラシー国家? [ネタ]

http://square.umin.ac.jp/massie-tmd/hhonda.html
via http://d.hatena.ne.jp/kinneko/20051215/p6

 私はついこの前まで日本は民主主義国家と信じて
疑っていませんでした。
しかしブッシュ政権が誕生した頃の米国議会筋では
「日本は表面上、民主主義を装っているが、実は
『クリプトクラシー国家』だ」と影で囁いていたそうです。
『クリプトクラシーとは盗賊・収奪政治』という意味です。
年金が足りないと言うそばから社会保険庁職員には
格安のマンション建設、公共事業の談合、特殊法人への
天下り等々、世界一の債務超過を知りながら、
自分達の利権はあくまでも温存、国民の年金や医療・福祉は
平気で犠牲にする。
『日本の政府はクレプトクラシー』という指摘は
残念ですが当っているようです。


「クリプトクラシー」って何?って思ったら、
すでに調べてる人がいた。

Cryptocracy
http://d.hatena.ne.jp/saiton/20051215/1134643727

クリプトクラシー(cryptocracy)ならば
「盗賊・収奪」じゃなくて「民に知らしむべからず」
と翻訳するほうが正しいみたい。

でも、クレプトクラシー(kleptocracy)なら「泥棒政治」。

元の文には「クリ」と「クラ」が混在しとるのう。
カタカナは駄目じゃのう。

アメリカ議会が、
「民に知らしむべからず」国家である、と言ったなら、
まあそうだねえ、と思うけど、
「泥棒政治」国家だ、と言ったなら、
おまえが言うなよ、って感じ。

ちなみにこのコラムを書いた人は、日本は医療費が高すぎるので、
税金を医療費に使おう、っていう方向に持っていきたいっぽいけど、
それはそれで微妙だと思うですよ。
リソース、つまり税金をどう使うか、というのは、
なかなか難しい問題なわけですよ。
借金がいっぱいあるわけだし。
しかもそもそも医療費はそれなりに支出しているわけで、
その辺は以下の財務省が作ったゲームでもやれば良くわかる。

財務大臣になって予算を作ろう!
http://www.mof.go.jp/zaisei/game.html

でも税金をどう使ったか、については、
なんらかのチェックは必要だろうねえ。
無駄遣いがある、というのは事実だと思うし。

ブログで話題のキーワードを表示する BLOG360 [computer]

http://blog360.jp/
via http://netafull.net/archives/011708.html

RSS 集めてキーワードを抽出して、流行ってる言葉を表示する、
というサービス。
へー。

でも、ここに書いてあるキーワード、全然取り上げてないな。。。
ひょっとして世間からずれてる?

なんかデジャブ。

あー、半年程前にも、ブログランキングドットネットに
全然私が見てるサイトがないなあ、ひょっとしてずれてる?、
と感じてたのか。--> [2005-05-25-3]

お!、数日前にブログランキングドットネットに、
なんとなく登録したんだけど、今見たらランク高いでやんの。
でも referrer 見ると全然ブログランキングドットネットから、
飛んできてないねえ。

Referrer (Inside): [2006-02-02-5]

Validator - JavaScript の Validation ライブラリ [computer]

http://dev.kan.vc/validator/

コードを書く仕事がふってきそうなのでメモメモ。

何屋だかわからなくなる傾向が、最近ますます加速してる気がするなあ。

1年分のブログは1年かけないと作成できない [ネタ]

http://kengo.preston-net.com/archives/002354.shtml

企業が人を採用する場合に、ネット上にBlogがあれば参考に
するということも今後は増えるかもしれません。
そのときが来て慌てないように、書いていいこと、
書かないほうがいいことというのをちゃんと
認識しておくことも必要かもしれません。


ネットではなるべく良い人ぶるようにしてるけど、
日記だとついつい毒を吐いてしまうんだよなあ。
そもそもが自分のために書いてるメモだしね。

ユミルリンクの親会社がサイバーエージェントからサイボウズに変わる [ネタ]

http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20093086,00.htm?ref=rss
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0512/15/news106.html

前の会社の親会社が変わることになったらしい。
いろんな動きがあるねえ。

2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

最終更新時間: 2021-03-02 14:20