前の日 / 次の日 / 最新 / 2005-12

/home/pochi/ChangeLog / 2005-12-08

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

2005-12-08 Thu

回線トラブル [仕事]

突然回線が切れた。
どうやら PPPoE が切れたらしい。

別回線経由で作業環境を作ったら回復した。

これかー。。。

http://flets.com/const/nw_m_tokyo_05409.html

マーフィーは本当に良い仕事する。

Windows XP で Internet Explorer を使用して SSL (128 ビット) で保護された Web サイトに接続できない場合のトラブルシューティング方法 [computer]

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;813444

SSLサーバ証明書を3台分インストールした。
2台は問題なく動いたけど、1台に問題発生。
SSL のページが Firefox や w3m だと表示できるのに、
Internet Explorer だとなぜか「サーバが見つかりません」とか言われる。
Sleipnir も IE のエンジンを使ってるのでやっぱり表示できない。

http://support.microsoft.com/?kbid=870700#8

ここにも似たような情報があるけど、書いてあることは一緒。
いろいろ試したけど駄目。

しばし格闘。格闘。
1台だけ中間証明書のインストールに失敗していたらしい。
なぜ、Firefox だと問題なく見えたかというと、多分他の
2台のサーバ上の中間証明書をキャッシュしてたからだな。
でも IE ひどいよなあ。
サーバ証明書に問題がある可能性がある、
とか警告を出してくれれば良いのに、問答無用で
「サーバが見つかりません」とか言うとは。。。。

終電なくなっちまったよ。

久しぶりにタクシーで帰宅。

Alexa のサービスが有償化 [computer]

http://oss.timedia.co.jp/index.fcgi/kahua-web/show/%a5%a2%a5%af%a5%bb%a5%b9%b8%fe%be%e5%c8%eb%c5%c1/Alexa%a4%ce%a5%b5%a1%bc%a5%d3%a5%b9%a4%ac12%b7%ee%a4%e8%a4%ea%cd%ad%bd%fe%b2%bd%a4%b7%a4%c6%a4%b7%a4%de%a4%c3%a4%bf

えー、と思ったけど、1万回までは無償なのね。
まあ Amazon の Web サービスはデベロッパーIDは取得したけど、
まだ全然触っていないから影響はないない。

あちこちに更新Pingを送ってくれるプロキシ [computer]

http://pingoo.jp/
via http://nais.to/~yto/clog/2005-12-07-1.html

あちこちに更新Pingを打つプログラムを自力で書いても良いけど、
こういうプロキシがあると便利だ。

更新Ping は今は全然打ってないけど、ChangeLog から
chalow を生成するのと同時に更新Pingを送れば良いんだよな。

簡単なコマンドラインツールを探したけど見付からなかったので、
コードを書くしかなさげ。
でも以下のようにライブラリはあるので、わりと簡単かも。
時間があるときに書いておこう。

tblib - TrackBack Library in Python
http://www.postneo.com/projects/tblib/

Net::Trackback - Perl Trackback module
http://search.cpan.org/~tima/Net-Trackback/lib/Net/Trackback.pm
http://digit.que.ne.jp/work/index.cgi?Perl%A5%E2%A5%B8%A5%E5%A1%BC%A5%EB%2FNet%3A%3ATrackback

YAML + Ruby + eRuby で SQL 生成の YAML 入門 [computer]

http://jp.rubyist.net/magazine/?0011-YAML
via http://cl.pocari.org/2005-12-07-10.html

XML + XSLT で生成するのが王道だけど、こっちの方が強力かもね。

- 手でエイヤと書けるので、お手軽。お手軽わりと重要。
- XML も XSLT もツールの支援がないとやってらんないけど、
  YAML ならツールがなくてもなんとかなる。
- 必要なら変換時にロジックを埋めこむことも容易。


XML の代わりに使えそうなフォーマットには YAML の他にも、
JSON や S式がある。
どれが良い、ということはなくて、適材適所で使うべき。
このへんの話をすると、すぐ宗教戦争をしたがる人がいるけど、
宗教戦争をする人にロクなエンジニアはいない気がする。

参考)
JSON - JavaScript Object Notation --> [2005-03-02-7]

JUDEのデモムービー公開 [computer]

http://blogs.itmedia.co.jp/hiranabe/2005/12/jude_3db3.html

操作方法のデモ。
良くできてるなあ。
システムに関する図に感しては VISIO よりこっちのほうが良いかも。

コンセプトにも共感できるし、ちょっと使ってみるかのう。
Community なら制限はあるけど無料だし。

レゴ製乱数発生器 [ネタ][computer]

http://japanese.engadget.com/2005/12/06/dice-o-matic/
via http://taka.no32.tk/diary/20051207.html#p01

すげー。
サイコロを転がして画像認識している。

質の良い乱数を作るのは難しいんだけど、手軽に使える
Web サービスってないかしら?、
と思って調べたら見付けた。
その名は Rondom.org
むむ、自分の日記に書いてたとは。。。 --> [2005-02-28-7]

大気雑音を使って乱数生成。
HTTP、SOAP、CORBA で呼び出せる。

2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

最終更新時間: 2021-03-02 14:20