前の日 / 次の日 / 最新 / 2007-05

/home/pochi/ChangeLog / 2007-05-21

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

2007-05-21 Mon

PHPのregister_globalをoffにする [computer]

http://cgi36.plala.or.jp/tera5/v/security/register_globals1/chap03.html

環境の仕様変更に伴うリファクタリングの手法は、
どの言語やフレームワークでも似たような感じで行なう。
registrer_global の問題は、教材としては良いのかも。
実戦でやるのは勘弁ではあるんだけど。

はじめてのゆにっくす [computer][ネタ]

http://ya.maya.st/d/200705b.html#s20070520_1

あのころあんなふうにハァハァしてなかったら、
今の自分はなかったんだろうと思うとなんだか感慨深い。
若いころのハァハァはしておくもんだ。


最近の若者はハァハァしてるんだろうか?
心配である。

そろそろPHPに関して一言いっとくか [computer]

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50835571.html

- 使うは天国、インストールは地獄
- Webアプリ以外作る気にならない
- 反吐がでるほど多い呪文
- バージョンが変われば別言語
- 言語で言語を拡張できない
- MVCのVしか出来ない

同意しまくり。
MVC の V も弱い気がする。

PHPを一言で言うと、「使えても作れない」言語だということになる。


だから、PHPに対して正しいスタンスは、
「使うにとどめる」というものだと思う。


でも使い捨てのウェブを作るにはわりと良い言語だと思う。
開発環境を用意する必要がないし、実行環境も、
インストールしてあることが多いし。

イントラネットで「社内専用twitter」を動かすのはどうか? [computer]

http://www.otsune.com/diary/2007/05/20/1.html#200705201

わりと良いアイディアな気がする。

IRC で良いんじゃね?
みんなで使えば、すごく便利だし。
でもクライアントをインストールするのが、
かなり面倒なのよね。

社内用 Linger とかがあると便利だったりするのかしら?
Linger のソースってフリーでないのかしら?

Tumblr は ChangeLog メモ 2.0 [chalow]

http://d.hatena.ne.jp/tokuhirom/20070520/1179626220

言いすぎ。
でも twitter が思ったより便利っぽいのは確か。
共有できるのは、たしかに 2.0 っぽい。

追記)
Tumblr を twitter と脳内変換してた。
脳味噌腐りまくり。
指摘どもです。>dkirokuさん

Tumblr ならたしかに ChageLog メモ 2.0 っぽい。

参考)
これから15分でtumblrを始めるための資料。
http://blog.overlasting.net/2007-05-12-2.html

ってことで、Tumblr にもアカウントを作成。

ズボラーのための生活術 まとめサイト [ノウハウ]

http://f32.aaa.livedoor.jp/~lazy/top.html

これをネタにノウハウ本が一冊書けちゃいそう。

Excel ではじめるプロジェクト管理「開発マイルストーン」 [computer]

http://www.moongift.jp/2007/05/kaihatsu_milestone/

本当は MS Project が使えれば一番なんだけどねえ。

Webアプリケーション開発者向け Firefox 拡張機能 33 + 1 選 [computer]

http://journal.mycom.co.jp/special/2007/ffext/menu.html

便利そうなものがいくつかあるな。
試してみよう。

Tracプロジェクト横断検索 [computer]

http://www.kunitake.org/chalow/2007-05-20.html#2007-05-20-3

メモメモ。

「Windows Server 2008」のカーネル変更を理解する [computer]

http://www.atmarkit.co.jp/news/200705/18/windows.html

- ユニプロセッサカーネルを廃止
- 再起動なしでハードウェアの構成変更が可能
- SMB2 プロトコルの導入
- I/O優先順位付け機能
- カーネルのページテーブルも必要なときに割り当て
- クリーンシャットダウン
- クラッシュプロセスの上手な処理

着実に進歩してる。
ファイルシステムは変更がないんだな。

Windows のカーネルはかなり丈夫で、
ハードディスクが壊れたりしても、
平然と動き続けてくれたりする。

これはありがたいときと、迷惑なことがある。
スッキリと死んでくれたほうが、
障害検知や緊急対応わかりやすい、
という場合があったりもするので。
異常があったときに、自力でスッキリ死んでくれる、
そういう機能があったらちょっと嬉しいかも。

2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

最終更新時間: 2021-03-02 14:20