前の日 / 次の日 / 最新 / 2006-11

/home/pochi/ChangeLog / 2006-11-07

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

2006-11-07 Tue

MySQL の文字化けしない my.cnf の設定 [computer]

http://wota.jp/ac/?date=20061011#p06

以下のように設定する、と。

/etc/my.cnf

[mysqld]
default-character-set=utf8
skip-character-set-client-handshake


どんなことがあろうと utf8 を使うようにすればOK。

イベントで便利な効果音の管理再生プレイヤー [computer]

http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/004764.html

音響も PC を使うほうが楽なのかもなあ。

仕事の禁句変換辞典 - モノは言いよう []

http://nais.to/~yto/clog/2006-10-25-4.html

言葉を操る能力が低いので、人を怒らせるのはわりと得意。
しばらく付き合うと、そういう奴だ、とわかってもらえるけど、
多分すごく損してるんだろうな。

同時通訳してくれる機械とか欲しいなあ。

暴言だけで会話をするほうが実際は楽だもんね。

プロとしての仕事をするために最低限すること [コラム]

http://d.hatena.ne.jp/kinneko/20061026/p1

ここには書いてないけど、ビジネスの世界で生きるのであれば、

- 見積りをする

ということは絶対にしなきゃいけない。
きちんと対価を取る、というのがプロがプロである証だよね。

スタートアップ企業を殺す18のあやまち [コラム]

http://d.hatena.ne.jp/yomoyomo/20061023/paulgraham
http://www.aoky.net/articles/paul_graham/startupmistakes.htm

アンチパターン重要。
これをすれば成功するっていうことはないけど、
これをすれば失敗するっていうことはあるからね。

村井純、山口英が語るJPCERT/CCの過去、現在、そしてインターネット [computer]

http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/10/28/jpcert1/

高木サービスはたしかにすごいよな。
モヒカンマインドを体現してる、と思うのだ。

インターネットの世界においては、モヒカンの啓蒙によって、
最初は普通のユーザでも、時間が経てば、自然と
モヒカンマインドを身に付けていくような気がするんだわ。
正直、モヒカンの人達には敬意を感じる。

インターネット上でやりとりされるメールのうち約1%は消失している [computer]

http://www.radiumsoftware.com/0611.html#061102

まあそういうものだよな。
最近は SPAM フィルターとかのおかげでもっと多いかもな。

「沈黙のオーディエンス」の声を拾う「みんなの声」の実装イメージ [computer]

http://medt00lz.s59.xrea.com/blog/archives/2006/11/post_410.html

ブログの次はこういう仕組みのブームが来るんじゃないかな。
ブログは敷居がやっぱりまだ高いと思うんだよ。

アイディアの実装方法は他にもいろいろと考えられるね。

タグクラウド化した歴代首相の演説、アメリカ大統領のスピーチ [コラム]

http://kengo.preston-net.com/archives/002896.shtml

タグクラウド化すると、思考の整理になるな。

ひょっとすると、わかった気がする、というだけかもしれないけど、
わかった気がする、という状態は、頭の中に仮説ができてる状態なわけで、
その状態でちゃんと読めば、仮説を検証しながら読めるので、
より楽に理解できるようになる。

すべての本が目次の変わりにタグクラウド化されれば良いのに、
とか思った。

PHPアクセラレータで一番高速なのはどれか? [computer]

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061103_php_accelerator/

そもそも PHP 嫌いなんだけどね。
いやいや、言語が嫌いなんじゃないな。
PHP しか使えない人種が多分嫌いなんだな。

ウェブが炎上したときには過剰に燃料を投下すると鎮火できる [ノウハウ]

http://medt00lz.s59.xrea.com/blog/archives/2006/11/post_412.html

悪意ある書きこみを発見したら、
そりゃまずいだろ、っていう書きこみをしてみる、と。
そうすれば、最初に書きこんだ人が、まずい人と
同一視されることを恐れて勝手に撤退する。

炎上ってある意味チャンスなのよね。
広告費をかけなくても勝手に人が集ってくるからね。

炎上させてアサマシ。
まとめサイトを作ってさらにアサマシ。
そういうことを実践してる人って結構いるような気もするなあ。

「らんち」が「うんち」に見えた [ネタ]

同僚の行動予定に「うんち」と書いてあって、
なんじゃ?と思ったら「らんち」だった。
一瞬喜んでしまった。
子供だな、と反省した。

Wikipedia に書くと削除される記事 [ネタ]

http://ja.uncyclopedia.info/wiki/Category%3A%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%AD%E3%83%9A%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%81%AB%E6%9B%B8%E3%81%8F%E3%81%A8%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E8%A8%98%E4%BA%8B

わはは。
逆転の発想。

ここのコンテンツ、電波具合がとても良いなあ。

こういう電波文って某美人バイオリニストが得意そうだな。
サイト作ってアフェリエイトで稼ぐ?

ミクシィに招待されない男たちの人物像とは? [mixi]

http://nsjweb.web.fc2.com/news_003.htm

- 単純に友達がいない
- ミクシィに入ってる友達がいない
- パソコンを持っていない
- 友達はいるが、招待してくれない

分析としては面白くないかも。
4番目のケースはさらに細分化できるよね。

- 会社の偉い人なので、みんなが招待してくれない。
  (会社で mixi ができなくなっちゃうからね)
- 友達が mixi 上では別人格で活動している
  (リアルの友達に知られたくない、とかね)
- 名刺のメールアドレスが間違っている
  (意外とありがち)

福岡いじめ自殺の背後に教育行政にからむ公金横領がある可能性 [コラム]

http://d.hatena.ne.jp/essa/20061103/p1

なんだか酷い話だ。

それにしても2ちゃんねるは依然として強力だ。
そろそろ代替メディアが出てきても良いと思うんだけどなあ。

高校必修逃れ騒ぎは誰が得するのだろうか [コラム]

http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2006/11/post_ed1d.html

推論でしか言えないが、おそらく着火者は文科省だろう。
文科省にはどのような意図があったのか。
簡単に推論でつながるのは、自分たちが決めた教育要領を
地方の分際で無にしやがってくぉのぉ怒り、そして、
軽いところで見せしめ、ということだが。


が、そんだけだろうか。どうも時期的に安倍政権とその官邸側の
教育再生会議との権力構図に関係があるとしか思えない。


教育の現場を自由にコントロールしたい、っていうのは、
独裁指向の政治家だったら普通に考えることだよねー。

でも、もう、学校を押さえるのって、時代遅れな気もする。
そんなことないのかな。

多くの公開RBLはスパム対策には使ってはいけない [computer]

http://neta.ywcafe.net/000678.html

良い噂を聞かないので実際に使ったことはない。
ただ、これほど駄目だとは思わなかった。

使うべき、と啓蒙されてた時代もあるんだけどなあ。
インターネットの世界は、過去の常識が、
あっというまに非常識になっちゃうんだよね。

Vipul's Razor - 協調型データベースを用いたスパムフィルター [computer]

http://ya.maya.st/d/200611a.html#s20061104_2

そのうち使ってみよう。
メモメモ。

高木浩光、駄目なSQLインジェクション対策を斬る [computer]

http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20061104.html#p01

外部からの入力値をどう扱うか、というのは、

man perlsec


あたりを読むのが一番良い気がする。

このへんのことってプログラマの一般教養だと思うんだけど、
世の中に出回ってるコードを読むと全然ケアしてないな、
と思うことが結構あったりする。
ちゃんとしたライブラリを使ってれば、楽に対策できるのにね。

プログラマの面接をするときには、
SQLインジェクションってなにー、っていう質問は、
用意しといたほうが良いかもね。
良いリトマス試験紙として使える気がする。

2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

最終更新時間: 2021-03-02 14:20