前の日 / 次の日 / 最新 / 2006-09

/home/pochi/ChangeLog / 2006-09-28

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

2006-09-28 Thu

ショスタコーヴィチ全作品解読 [][音楽]

ショスタコーヴィチ全作品解読

先日生誕100年を迎えた旧ソ連の作曲家「ショスタコーヴィチ」の
研究や演奏をしながら、大学の先生もしている工藤さんが本を出した。
ショスタコーヴィチが好きな日本人で工藤さんのホームページの
お世話にならなかった人は多分いないような気がする。
とりあえず買っとけ、と。

工藤さんのホームページ(ショスタコ関係)
http://develp.envi.osakafu-u.ac.jp/staff/kudo/dsch/dsch.html

工藤さんのホームページ(プロフィールとか)
http://develp.envi.osakafu-u.ac.jp/staff/kudo/index.html

ブロガーの一生 [ネタ]

http://d.hatena.ne.jp/wetfootdog/20060926/p1

この図は良いな。
ひょっとするとコミュニケーションという餌が欲しくて
ブログを書く、という人が多いのかなあ、とか思った。

個人的には、備忘録として日記を付けている。
なのでこの一生にはあてはまらない気がする。
「ブロガー」じゃないんだな、きっと。

ウェブの日記って便利なメモなんだよね。
書いとくと誰かが覚えておいてくれるし。

グーグルのフィルターを外すとエッチな画像が検索し放題 [ネタ]

http://imihu.blog30.fc2.com/blog-entry-1975.html

やってみた。
すごいわ。
隠してあるのはある意味正解。
会社のPCで設定するのは止めといたほうが良いぞ。

それにしてもエロ画像強すぎ。
上位に来まくるな。
エッチな画像が置いてあるサイトって、
リンクを貼りまくってることが多いので、
グーグルにマークされていなければグーグルランク的に
有利なのかもしれない。

Referrer (Inside): [2007-01-12-7]

「クリエティブで食う」の4段階 [コラム]

http://putikuri.way-nifty.com/blog/2006/09/post_baa0.html

1. 才能労働者
2. クリエイター
3. コンテンツ・ホルダー
4. ブランド

の4段階がある、という話。
どのポジションにも良い点と悪い点がある、と。

個人的には、ずっと 1 で仕事をしたいな、とは思う。
2 以上をやる才能も幸いなことにないけどね。

zsh のプロンプトでカレントディレクトリを短縮表示 [computer]

http://0xcc.net/blog/archives/000032.html

コマンドの使用履歴を調べてみたら(--[2006-09-27-9])、
pwd を使ってることが意外と多い。
プロンプトに表示しとけば良いんだよな、ということで、
高林さんの設定をパクりん。

Referrer (Inside): [2012-05-24-10]

acgi

assiduous or ara's cgi [computer]:
http://jarp.does.notwork.org/diary/200609c.html#200609271

FastCGI みたいなもの。

CGI が遅い、と言われるのは CGI を立ち上げるときに、
プロセスを新しく生成する、というのが遅いため。
あらかじめ CGI のプログラムの起動しておいて、
ウェブから呼ばれたときに、そのプロセスに飛ばしてやる、
というのが FastCGI の考え方。
負荷が重いサーバでためしてみると劇的な効果が得られる。

FastCGI を使う場合の大きな問題は以下の2つ。

- CGI を書く時に FastCGI に対応させなければいけない。
- ウェブサーバを FastCGI に対応させなればいけない。

プログラムを書く方はまあなんとなるとして、
サーバ側はどうにもならないことがある。
そういうときに、この acgi とかは良い選択肢かも。

- apache のモジュールを使わない
- 通信には named pipe を使う

ということで、わりとどんな環境でも動く、と。

Webサイトは意地でも内製でやるべき [computer]

http://neta.ywcafe.net/000412.html

ほぼ同意。
青い鳥探しをしてても仕方ないしね。

デザインやプログラム等の手間がかかる部分に関しては
外注しても良いとは思うけど、その部分も理解は
しておいたほうが良いと思う。

極論を言うと、Webを外注しても良いケースは、
事業的にマーケティングが不要な場合だけじゃないのかな。
今的にはそういう事業はあまり多くないと思う。

もっと言うと世の中のほとんどのサービス業って、
マーケティングありきにシフトせざる得なくなってきてて、
そのためには、ウェブ等を活用したシステム化を積極的にして、
サービス創造とコスト削減をしていかないといけないはず。
サービス業では、人員の半分はシステム屋、というのが
あたりまえになるんじゃないかなあ、と思うのだ。

2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

最終更新時間: 2021-03-02 14:20