ChangeLog 最新ページ / カテゴリ最新ページ / 前ページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 次ページ / page 68 (99)

computer - /home/pochi/ChangeLog

最終更新時間: 2021-03-02 14:20

2005-05-24 Tue

Mojavi 3 ドキュメント [computer]

http://ozaki.kyoichi.jp/mojavi3/

PHP のフレームワークのドキュメント。
使う予定はないけどメモ。

2005-05-23 Mon

2005-05-22 Sun

 ハッカーは Lisp/Perl/Ruby/Python で書こうが Java/C++/C# で書こうが、良いコードを書く [computer]

http://tokuhirom.dnsalias.org/~tokuhirom/inamode4/1317.html
まったくそのとおり。
重要なのは、言語じゃなくて、センス。
じゃあ、その、センス、って何って言われると、
なかなか難しい。
センスが良い悪いは多分に主観的な物で人によって
おそらくぶれがある。
なので、センスがある、と言われるようになるためには
人に合わせる、という能力が必要な気がする。
良い考え方を真似る能力というかパクる能力というか。

ただそのセンスってものは、あくまで各人の主観的なもので、
そんなもので計られちゃかなわん、という意見もまあわかる。
でもねえ、そういう傲慢な人の書くコードを読むと、
センスないなー、と思うことが多いのよね。
あくまで私の経験だけど。

ちなみに、真似る = センス かというとそれもまた違う。
人とまったく違う書き方でも、センスあるなあ、という
コードもあることにはある。たとえば qmail とか。

2005-05-20 Fri

Selenium [computer]

http://selenium.thoughtworks.com/
via http://www.mimori.org/~h/tdiary/20050520.html#p02

強力そうなウェブアプリケーションのテストツール。
usage とかを読むと、いろいろなテストができそう。

TestRunner モードで動かすだけなら、
ウェブサーバ上に置くだけなので設置は簡単。
テスト項目は HTML で書くだけ。

Referrer (Inside): [2005-08-16-14]

2005-05-20 Fri

侵入、DNS、ウェブ、SPAM発信までやるフィッシングツールキット [computer]

http://www.rbl.jp/phishing/?mode=show&date=20050519
via http://www5.ocn.ne.jp/~ishii-k/ChangeLog/2005-05.html#2005-05-19-2
すげーな。
「サイトの信頼性」というのは今後のキーワードかと。
スパム対策でも効いてくるし。

参考)
スパム対策の現状 --> [2005-05-17-3]

2005-05-20 Fri

僕やはてながPerlを選ぶ理由 [computer]

http://d.hatena.ne.jp/naoya/20050518

言語に何を選択するか、というのは適材適所だと思うんけど、
Perl は、オブジェクト指向等の、
ソフトウェア工学の恩恵を受けまくっている言語なので、
サクサク開発できるんだと思う。

でもそういうスクリプト言語の素敵な世界を理解せずに、
Perl 等を一段低く見る人がいるのは事実なのよね。

2005-05-19 Thu

RDBMS / OODBMS / XMLDBMS の特徴と選択のポイント [computer]

RDB/OODB/XMLDBで比較する永続化設計
http://www.atmarkit.co.jp/fdb/rensai/javadb04/javadb04_1.html

まとめると以下のような感じかな。

速度面:
RDB > OODB > XMLDB

開発言語の選択肢:
RDB > OODB > XMLDB

データ構造の柔軟性:
RDB < OODB < XMLDB
OODB は開発言語で定義したオブジェクトをそのまま格納できる。
スキーマの定義が特にいらない。
XMLDB は非定型のデータも格納できる。

変化への耐性:
RDB < OODB < XMLDB

OODB の考え方:
オブジェクト指向の「手続きとデータは一体」という思想と一致。
開発言語、アプリケーションとの親和性が高い。
RDB におけるデータ独立性の考え方とはちょっと違う。

XMLDB を使う際の問題:
多くの言語は不定形データを扱うのは得意じゃない。
データの利用には普通はなんらかの前処理(バインディング)が必要。

役割り分担例:
RDB --> 勘定系 (定形で単純、大量のデータ、変化があまりない)
OODB --> 業務系 (定形で複雑なデータ、変化も多少ある)
XMLDB --> 情報系 (不定形なデータ、変化も多い)

Referrer (Inside): [2006-07-20-5]

2005-05-19 Thu

漫画作成支援システム [computer][ネタ]

http://www.ipa.go.jp/jinzai/esp/2004youth/mdata/99-03.html
via http://unixluser.org/diary/?200505b&to=200505192S6#200505192S6

「未踏ユース」の開発成果。
成果概要が漫画になっている。
プロの漫画家のコマ割や構図がデータベース化されている。
面白い。

この研究をさらに進めると、適当な漫画を組み合わせて、
たとえば、

「北斗の拳」+「ブラックジャック」〜「スーパードクターK」

という風に、漫画を大量生産できてしまうのに違いない。

官能小説を自動生成するソフトはすでにあるので、--> [2005-04-22-3]
このソフトでたとえば「遊人」風味の絵を自動生成して
一緒に使えば、毎日が楽しいよ、きっと。
「国際マスターベーション月間」風味にまとめてみた。

2005-05-19 Thu

Blog Hackers Conference 2005 [computer]

http://nais.to/~yto/clog/2005-05-19-1.html
http://www.oreilly.co.jp/editors/archives/000049.html

時間があれば遊びに行きたいところ。
情報はネットで簡単に手に入るけど、
ネタへの共感や、笑いの共有はネットよりリアルでしょ。

あー、でもこの日、某社のパーティーと被ってるのか。
むむむ。

2005-05-18 Wed

Performance Comparison of Java/.NET Runtimes [computer]

http://www.shudo.net/jit/perf/

Java と .NET の処理系毎の速度比較。

- オーダー的には JIT 処理系、.NET の処理系の速度は横並び。
- IBM の JDK は評判どおり最速。
- OpenJIT は商用の処理系の半分の速さ
- interpriter と JIT を使った処理系では
  速度が違いすぎてお話にならない。

2005-05-18 Wed

SOAP の Web サービスは死ぬかも [computer]

http://ch.kitaguni.tv/u/5250/XML/Web%A5%B5%A1%BC%A5%D3%A5%B9/0000217086.html
Web サービスではなく SOAP に問題があるような気がする。
SOAP はメッセージエンベロープの仕様なんだけど、
汎用的に設計されすぎてるのがおそらく問題。
ヘッダ部で汎用的に拡張できちゃう、というところが、
速度面や実装の足枷になりそうな気がする。
真面目にパースするのは大変。

この辺に書いてあるコメントがユーザの空気を代表してるかな。
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/XML-RPC-HOWTO/xmlrpc-howto-competition.html

SOAP を使うこと自体は言語やライブラリのサポートのおかげで、
それほど難しくはないんだけど、使いものになるかどうかは、
どうしても実装に依存しちゃうからねえ。
JAVA も遅くて使いものにならん、と言われた次期があったけど、
JIT 等の登場によって、わりと使えるじゃん、に代わったのよね。
それと良く使われるプロトコルは、たいていの場合は数々の屍の
上に成りたってる。
たとえば SGML の屍があって、はじめて HTML や XML があるみたいにね。

なので SOAP が生き残りそうなシナリオとしては

- 指摘された問題点をある程度クリアした実装が出てくる
- SOAP-Lite みたいな感じの軽いプロトコルが標準化されて流行る

こんなところかしら。

キーマンとなるのは SOAP に一番コミットしている MS かなあ。
現状認識が間違ってるかもしれないので、
詳細は識者に聞いといた方が良さげ。

2005-05-18 Wed

P2P Share [computer]

http://www.interz.jp/p2p/share.htm

Winny の代替品らしい。
でも、公式サイトも解説サイトも閉鎖なのね。

2005-05-17 Tue

キーを自由に配置できるキーボードのレビュー [computer]

http://www.users-side.co.jp/guide/press/ergodex_dx1.php

USER'S SIDE のレビュー。
生産が追いついてないらしい。
2週間ぐらい配置をいろいろ試して遊んでみたい気がする
Emacs と SKK を使ってると小指に負担がかかるので
親指や人差指でシフトとかコントロール置きたいと思うんだけど、
キー切替ソフトを使うより、あれこれ配置して試したほうが
効能がわかりやすいかな、と。

2005-05-17 Tue

迷惑メール、携帯発はほぼ撲滅、PC発はアドレス追跡で [computer]

http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/05/11/spam/

SPAM との闘いの歴史が簡潔にまとまっている。
現状の問題はゾンビPCとアドレス詐称らしい。

シナリオは以下らしい。

- メールアドレスを詐称できない世界を実現する。
- 使い捨てドメイン対策用にドメイン評価を導入する

後者は Web なんかでも必要だなあ。
いんちき SEO 用とかに、今でも使い捨てドメインは
使われまくってるしね。

暴論かもしれないけど、DNS ごと捨てられるブレイクスルーが
欲しいなあ、とも思っていたりする。
P2P で研究されてる名前解決に期待してるんだけど、
なかなか決定版になりそうなのはないのよね。
なんかあるのかな?
友達の友達にメールが送れたり、友達の友達の友達の
ウェブサイトが見れたりすれば、普通に暮らしてる分には
問題はないような気もするのよね。
検索して、見れない場合は友達登録すりゃ良い、とかで。

Referrer (Inside): [2005-05-20-4]

2005-05-16 Mon

イメージ形式でファイル出力できない絵を Word 等に貼りつける方法 [computer]

アプリケーションによっては、グラフ等、再利用したい画像を
イメージ形式で保存できないことがある。
そういうツールでも印刷はできるので、まずは PDF に書き出して、
それを Adobe Reader で表示する。
そこでスナップショットツール(カメラのアイコン)で、
範囲を指定して、クリップボードに貼りつければ
他のドキュメントで再利用できる。
スナップショットツールを使う際に、
縮尺を100%、場合によっては 200% にするのがコツ。

2005-05-16 Mon

XOOPS の SEO対策 [computer]

http://www.kunitake.org/xoops/modules/weblog/blog-213.html

CGI を強引に静的ページに見せるという方法。

個人的には apache の mod_rewrite で無理矢理変換っていうのは
好きじゃなかったりする。
Google の仕組みを考えると仕方ないといえば仕方ないんだけど。
その都度静的ページを作っちゃう、という設定にはできないのかしら。

ちなみに chalow ではコンテンツに更新があったページだけを
静的に作成する、ということができて、その点も気にいっている。

Referrer (Inside): [2006-08-22-2]

2005-05-16 Mon

写プログラム(写経のノリで) [computer]

http://yowaken.dip.jp/tdiary/20050513.html#p01

プログラムを手で書き写す、というのはわりと有効な
勉強方法だと思う。
ベーシックマガジンでプログラミングを学んだ人は
結構いるような気がする。
IBM産業スパイ事件で学んだ人も結構いるような気がする。

余談)
上司から聞いたIBM産業スパイ事件のノウハウ

- マイクロフィルムで激写
- 青焼きで閲覧
- 変数名とかは変えてバレにくくバレにくく

2005-05-16 Mon

コード読みのコード知らず [computer]

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/21958446.html

小飼弾氏吠える。
自然言語も「コード」に一票。

2005-05-16 Mon

Windows の Paint をアップグレードする Paint.net [computer]

http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/003396.html

お絵描きを日常的にするわけじゃないんだけど、
グラフィックを加工したいときはやっぱりある。
そういうときに標準の Paint では機能不足なんだよね。
これいいかも。

2005-05-16 Mon

NetWorld+Interop Tokyo 2005 [computer]

http://www.interop.jp/index.html

N+I はいちおう行く方向で。
参加登録完了。