ChangeLog 最新ページ / カテゴリ最新ページ / 前ページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 次ページ / page 19 (99)

computer - /home/pochi/ChangeLog

最終更新時間: 2021-03-02 14:20

2007-05-05 Sat

Microsoft を殺したのは誰? [computer]

http://slashdot.jp/articles/07/04/09/1811258.shtml

Binary 2.0 だって死んじゃうわけだしな。 --> [2005-11-24-15]

なんとかは死んだ、っていうフレーズはいろいろ応用がききそうだ。

2007-05-05 Sat

NSUG 活動休止 [computer]

http://www.nsug.or.jp/2007aisatsu.html

19年も活動してたのか。

2007-05-05 Sat

趣味プログラマが業界で生きて行くには [ネタ][computer]

http://d.hatena.ne.jp/ytqwerty/20070228/p1

ピエロになると、偉い人に、あんた馬鹿じゃね?、と言えるぞ。

2007-05-05 Sat

漢のzshに乗り換えた時にアッーってなるコト [computer]

http://d.hatena.ne.jp/lurker/20070218/1171813203

最近びっくりしたのは、Cygwin で最初に zsh を立ち上げたときに、
.zshrc の設定メニューが出てきたこと。
zsh というより Cygwin の話なのかもしれないけど。

2007-05-05 Sat

Netscreen の設定 [computer]

http://www.viva-netscreen.net/

Netscreen をいじるときに参考になるサイト。

最終的なデバッグ等には、やっぱり CLI が
最強だったりもする。
その使い方なんかも載ってて便利便利。

でも内部仕様とかを知らないとハマることがあるのは、
どんな機器でもやっぱり一緒なのよね。。。。

2007-05-05 Sat

プログラミングの6大10項目リスト [computer]

http://www.aoky.net/articles/jeff_atwood/top_6_list_of_programming_top_10_lists.htm
via http://dkiroku.com/

偉い人の言うことには説得力があるよなあ。

ここ数年の私の仕事の多くは、

アンドレス・テイラーの「10年のソフトウェア開発が教えてくれた10のこと」
...
10. どうしようもないやつらもいる。


こういう人達と付き合うことだったんだよねえ。
そういう私もまあその一人ではあるんだけど。

でもまあ、仕事のほとんどってそんなものだよな。

あー、言っちゃたよ。

2007-05-05 Sat

デバッグパターン [computer]

http://monoki.fc2web.com/diary/txt/computer/debugpatern.html
via http://dkiroku.com/

プログラマのバグ、人間関係のバグ、はプログラミング以外でも
良くある良くある。
しかも使っちゃったりするよね。ごめんよ。

2007-05-05 Sat

Twitter API 仕様書日本語訳 [computer]

http://watcher.moe-nifty.com/memo/docs/twitterAPI.txt

CPAN のモジュールも出てきてる。
ちょっと遊んでみるかな。

CPAN で Twitter を検索
http://search.cpan.org/search?query=twitter&mode=all

2007-05-05 Sat

twitter ブームの陰で注目を集める Erlang [computer]

http://www.atmarkit.co.jp/news/200704/27/erlang.html

Erlang は流行り(?)の関数型言語だし、
ブームが来きそうな気もするんだよね。

参考)
並列関数型言語 Erlang のネタ --> [2006-03-27-2]

2007-05-05 Sat

ニコニコ動画勉強会に行ってきました [computer]

http://labs.cybozu.co.jp/blog/takesako/2007/04/nicovideo.html

まだギガのトラフィックは出てないのね。

やっぱり楽しそうだな>ニコニコ動画。
アカウント作ろうかなあ。

2007-05-04 Fri

Twitter に「僕ならばここにいる」プラグインが欲しいかも [computer]

意外なほどに Twitter (--[2007-04-10-1]) を使っている。
EM-ONE が手元にあるので、ついつい見ちゃう、ということもあるけど、
なんだかゆるくて良いんだよね。
思いついたときにすぐ書けるし。

法林さんが作ってる「僕ならばここにいる」と組み合わせると、
面白いのかな、とか思った。

僕ならばここにいる2004
http://www.suplex.gr.jp/~hourin/juskansai200404/index.html

というか、ひょっとするともう実装してたりするのかな?

2007-04-27 Fri

Free Software における品質改善 [computer]

http://www.hyuki.com/yukiwiki/wiki.cgi?QualityImprovementInFreeSoftware

- Debian
- GCC
- GNOME
- Linux Kernel
- OpenOffice
- Plone
- X.org

の品質改善、リリース管理における、問題、対策、についてまとめている。

共通して言えるのは、

- リリース管理の構造を決める
- 時間を決めてリリースする
- 管理ツール重要

こんなとこかしら。

信頼を得るのは約束を守るのが重要、と。


ちなみに、約束を破りまくってると信頼がなくなるけど、
それはそれで生きるのが楽になったりする。
人生万事塞翁が馬、と。

2007-04-25 Wed

IBM HTTP Server と WebSphere の SSL 設定ではまる [仕事][computer]

はまりまくり。
はまったポイント。

○OpenSSL で作った証明書を素直にインポートできない

なんとかできる方法はないものか、もがいてみたけど、
証明書が壊れてます、と言われまくって駄目。

参考)
Portecle 認証鍵の形式を変換する GUI ツール --> [2006-12-05-2]
OpenSSL で作ったサーバ証明書を IIS にインストールする方法 --> [2006-07-11-4]


○IBM鍵管理ツール(IKEYMAN)では鍵データベースの相互変換ができない?

JKS の鍵データベースタイプで、作ってしまったものを CMS 形式に
変換しようと思ったら、せっかく作った鍵が消えちゃった。


○IBM HTTP Server の設定は、バージョンによって微妙に違う

ベンダーからもらった情報も、ウェブに落ちてる情報も、
頼りにならない罠。
Windows 上の IBM HTTP Server の場合は、Listen に、
IPアドレスを記述しなきゃいけない。


○WebSphere の設定もちゃんとやらなきゃ駄目。

設定はウェブインタフェースで変更できるんだけど、
修正して保存するだけじゃ駄目。
設定を反映させないといけない。



なお、勝利の鍵は

LogLevel debug


でございました。
まあそんなものだ。

2007-03-23 Fri

MSNメッセンジャーの絵文字 [computer]

http://messenger.live.jp/library/archive/home.htm

ここからダウンロードできる。
適当に拾ってくると楽しいかも。

2007-03-16 Fri

開発ツールとしての Emacs [computer]

http://cgi.netlaputa.ne.jp/~kose/LinuxWorld/

ちゃんとカスタマイズすれば Emacs って開発用にすごく便利なんだよね。

この日記も Emacs で簡単に ChangeLog が取れる、
という機能を利用して書いてるわけだしなあ。

2007-03-07 Wed

写真を簡単にウェブで公開できるサイト [computer]

○Flickr
http://www.flickr.com/
Wikipedia - Flickr

無料アカウントでは1ヶ月間の転送容量は100MBまで。
アカウントは Yahoo の英語のアカウントと共通。
友人までの公開等の設定が可能。
アップロードツールを使えばドラッグアンドドロップでウェブに公開できる。


○Picasa Web Album
http://picasa.google.com/

Google のサービス。
画像管理ソフトの Picasa と連携して簡単に公開可能。
1GBまで使える。


○Yahoo!フォト
http://photos.yahoo.co.jp/

Yahoo!JAPAN のサービス。
専用ツールで簡単に公開可能。
一般会員は 300MB、3000ファイルまで。


○フォト蔵
http://photozou.jp/

アップロードツールを使えば簡単に公開できる。
写真は10000枚まで。1ヶ月のアップロード制限は1GB。
アカウントを共有することは規約上できない。


他にも沢山あるんだねえ。
例えば以下のサイトなんかに列挙されている。

http://www.kooss.com/album/


とりあえず、演奏会の写真を集積するために、
Flickr の説明を書いてみた。

2007-03-07 Wed

UNIX哲学の基本原則 [computer]

http://www.geekpage.jp/blog/?id=2007/3/1

UNIX はレゴブロックっぽいところが好き。
レゴブロックって、ここに書かれてる原則の
かなりの部分に従ってるような気がするんだよね。
ひょっとすると UNIX が嫌いな人って、
レゴブロックにまったく魅力を感じない人なのかもな。

レゴ 基本セット

レゴ マインドストーム NXT

UNIXの考え方については、以下の本がお勧め。

UNIX という考え方

2007-03-07 Wed

MOJI-Q - QRコードを簡単に作る [computer]

http://kazina.com/qr/

とりあえず作ってみた。


2007-03-06 Tue

Movable Type を CMS ツールとして利用するためのノウハウ [computer]

JANOG 19 のウェブは Movable Type を使って作成した。
いろいろとハマった点があったので、
次回以降ハマらないために書き出し。


1. MTは便利だけど癖が強い。癖をちゃんと掴もう
---
- CMSとしてのカスタマイズをちゃんとしたほうが良い
- 運用ルールに合わせてカスタマイズをする
- 癖を勉強する時間は取れたら取ったほうが良い


2. MTで必要な運用ルール
---
- サイトマップ
- 公開の手順
- ファイル名の付け方
- ディレクトリ配置
- 写真、イメージファイルの利用ルール
- カテゴリをどう使うか
- タグをどう使うか、使わないか
- コメント、トラックバックを使うか
  - 使う場合は受付ルール、削除ルールも必要
  - 何も考えずに使うとスパムが沢山
- ウェブに公開するメールアドレスのルール
  - 何も考えずに公開するとスパムが沢山
- RSSを使うか
- プラグインを使うか、使わないか
  - 使う場合はそれぞれの運用ルールがあったほうが良い
- アクセス権限をどうするか
- コンテンツの5W1H、誰がどのコンテンツをいつリリースするか
- 検索機能を使うか


3.MTのノウハウ
---
- エントリは標準だと /YYYY/MM/ 以下に置かれてしまう。
  これは変更しておいたほうが無難。
  (参考 --> [2006-12-05-3])
- テンプレートはうまく使うと便利。
  メンテナンスを考えて部品化を進めたほうが良い
  - カテゴリ毎の一覧等、良く使う部品は、モジュール化しておく
- 検索エンジン用の Sitemap は作って Google 等に食わせてあげる
- Google Analytics は footer の部分にしこむと良い
- RSS をそのまま出しても良いけど FeedBurner を通せば統計も取れる
- MT で作成したサイトを固めるときは wget を使う。
  ゴミ掃除も同時できる。
  (参考 --> [2007-03-01-2],[2007-02-28-1])


参考)
プロが教える Movable Type の構造デザイン --> [2006-03-14-2]
Movale Type を CMS 的に利用するためのファイルの名前付け
    --> [2006-12-05-3]
Movable Type のカスタマイズ技を紹介するブログ
    --> [2006-09-09-4]
MT で作られちゃったゴミファイルの削除 --> [2007-03-01-2]
JANOG 19 のウェブを永久保存用に修正 --> [2007-02-28-1]

2007-02-23 Fri

GaucheNight [computer]

http://practical-scheme.net/wiliki/wiliki.cgi?GaucheNight

いちおう行こうかのう。
それにしても最近勉強時間が取れてないなあ。

関連)
GaucheNight ブログ
http://karetta.jp/blog/gauche-night