ChangeLog 最新ページ / カテゴリ最新ページ / 前ページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 次ページ / page 16 (99)

computer - /home/pochi/ChangeLog

最終更新時間: 2021-03-02 14:20

2007-05-25 Fri

2007-05-25 Fri

トラックバックスパムのログも取ることにした [computer]

スパムの中身が結構楽しいことがわかったので、
トラックバックスパムもログに取るように設定。

トラックバックスパム避けは、2byte文字チェックと、
言及リンクチェックで行なっている(--> [2005-11-23-3])

ちょっと動かしてみた感じだと、
トラックバックスパムはそれほど多くないみたい。
コメントスパムボットのほうが実装が簡単だからなんだろうな。

2007-05-25 Fri

コメントスパムが大量にひっかかる [computer]

先日コメントスパム対策として、計算問題を正解しないと
コメントを書きこめないように設定してから(--> [2007-05-23-3])
48時間が経過した。

書き込み数 : 1542
書き込み元ホスト数 : 432

という状況。
1ホストから大量に書きこみがある、というわけではなく、
ボットネットからのアクセスがほとんど。
nmap でアクセス元のホストを調べてみると、
リモートコントロール用の穴が空きまくっているしね。

ログを眺めて、アクセスの傾向や、コメントの中身を
見ると結構楽しい。
自由研究の題材としてはかなりイケてる気がした。

Referrer (Inside): [2007-06-18-4]

2007-05-25 Fri

Nopaste - テキスト共有サービス [computer]

http://memo.xight.org/2006-11-30-19

ソースコードをペーストすると,ソースコードのハイライティングを行い,
PermalinkでアクセスできるようになるWebツール.
タブの置換も可能.

入力した内容は24時間で消去される.


なんだか良さげ。

via http://d.hatena.ne.jp/tokuhirom/20070525/1180063640 + 検索

2007-05-24 Thu

CMSツールをよりセキュアに導入しよう [computer]

http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/selinux201/selinux01.html

SE Linux の機能を実際に使ってみる、という話。
面さんが書いている。

2007-05-24 Thu

英語版の Wikipedia の spam の項目が詳しくて素敵 [computer]

Wikipedia - Spam_(electronic)

メールでのスパムだけでなく、チャットスパム、
ニュースグループのスパム、ウェブにおけるスパム、
携帯のスパムなんかについても
独立した項目ができている。
それぞれの対策や歴史も良くまとまっている。
素敵すぎ。

日本語版もそこそこ詳しいんだけど、
やっぱり英語版のほうが、圧倒的に情報量は多いな。

Wikipedia - スパム(メール)

読まれない報告書を作るぐらいなら、
wikipedia に書きこめば良いのになあ>総務省とか
IPA とかから補助金を出してもらって、
技術分野に関する翻訳プロジェクト作れば良い?、
とか考えてしまうのは、お役所脳か?

2007-05-23 Wed

携帯電話向けのコンテンツの書き方 [computer]

http://www.marguerite.jp/Nihongo/HowToMakeYourWeb/Mobile/index.html

PCと違ったノウハウはいっぱいあるんだよね。

主にAU携帯電話(ezweb)からの閲覧の為のCSS
http://ima.pandach.com/cgi-bin/mt/2007/04/auezweb.php

これもメモ。

2007-05-23 Wed

君は新言語 xtal を知っているか [computer]

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50836939.html

小さい言語。

xtal_doc/syntax
http://www.h5.dion.ne.jp/~putora/xtal_doc/syntax.html#%83R%83%81%83%93%83g

Xtalは、主にゲーム製作用途のために、C++に組み込み、
連携させて使うために開発された言語です。
この言語はRuby, Python, D, Lua, NewtonScript,
ECMAScript等、とても多くの言語をにして作られました。


・ オブジェクト指向
・ C likeな構文
・ 動的な型
・ C++で拡張機能を作るのが容易
・ クロージャ
・ ファイバー
・ 仮想マシン駆動


筋が良さそう。
書くのが楽しそう。

2007-05-23 Wed

計算問題によるコメントスパム避けの実装 [computer]

http://dkiroku.com/2007-05-22-3.html

仕込んでみた。
自由研究のネタ用にスパムのログも取るようにしてみた。

Referrer (Inside): [2007-05-25-6]

2007-05-23 Wed

Flash の勉強をしたりサンプルゲームで遊んだりできるサイト [computer]

http://playon.jp/

同僚のサイト。

Flash も勉強せねば。
基本ぐらいは知らないと。

2007-05-23 Wed

Xsigo - 箱によるI/O仮想化 [computer]

http://www.xsigo.co.jp/

同僚が絡んでいる機器らしい。
理念としては良くできている気がする。

- どのレイヤで動くの?
- 機器の冗長化はどうやるの?
- 運用ツールはどんな感じ?
- コストはどのぐらい?
- 対応するプロトコル、機器は?
- 実績は?

後でいろいろ聞いてみるつもり。

2007-05-22 Tue

Gauche と Kahua のインストール [computer]

http://taka.no32.tk/diary/20070521.html#p03

stow を使えば良いのか。
Gauche も Kahua も apt で楽に入らないので、
インストールに躊躇してたんだよね。
なるほど。
インストールしてみるか。

でも明後日の Gauche 勉強会は別件の用事があるため欠席です。

2007-05-22 Tue

Information software においては、インタラクティビティは害悪である [computer]

http://www.radiumsoftware.com/0705.html#070522

コンピュータソフトウェアは以下の3つに分類される

- 学ぶ : Information software
- 創る : Manipulation software
- 伝える : Communication software

そのうち Information software においては、
インタラクティビティは害悪である、と考えられるらしい。

目的の情報に自分から移動して近付いていくのではなく、
一気にその情報にアクセスできるようにするべき、と。
たしかにディレクトリ型サーチエンジンより、
ダイレクト検索のほうが、使ってて快適ではあるな。

2007-05-22 Tue

Jash - JavaScript Shell [computer]

http://phpspot.org/blog/archives/2007/05/javascriptjavas_2.html

ダラダラいじってるだけで結構楽しい。
Tab 補完が効くのもかなり嬉しい。
DOMって、覚えられないもんねえ。

2007-05-21 Mon

PHPのregister_globalをoffにする [computer]

http://cgi36.plala.or.jp/tera5/v/security/register_globals1/chap03.html

環境の仕様変更に伴うリファクタリングの手法は、
どの言語やフレームワークでも似たような感じで行なう。
registrer_global の問題は、教材としては良いのかも。
実戦でやるのは勘弁ではあるんだけど。

2007-05-21 Mon

はじめてのゆにっくす [computer][ネタ]

http://ya.maya.st/d/200705b.html#s20070520_1

あのころあんなふうにハァハァしてなかったら、
今の自分はなかったんだろうと思うとなんだか感慨深い。
若いころのハァハァはしておくもんだ。


最近の若者はハァハァしてるんだろうか?
心配である。

2007-05-21 Mon

そろそろPHPに関して一言いっとくか [computer]

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50835571.html

- 使うは天国、インストールは地獄
- Webアプリ以外作る気にならない
- 反吐がでるほど多い呪文
- バージョンが変われば別言語
- 言語で言語を拡張できない
- MVCのVしか出来ない

同意しまくり。
MVC の V も弱い気がする。

PHPを一言で言うと、「使えても作れない」言語だということになる。


だから、PHPに対して正しいスタンスは、
「使うにとどめる」というものだと思う。


でも使い捨てのウェブを作るにはわりと良い言語だと思う。
開発環境を用意する必要がないし、実行環境も、
インストールしてあることが多いし。

2007-05-21 Mon

イントラネットで「社内専用twitter」を動かすのはどうか? [computer]

http://www.otsune.com/diary/2007/05/20/1.html#200705201

わりと良いアイディアな気がする。

IRC で良いんじゃね?
みんなで使えば、すごく便利だし。
でもクライアントをインストールするのが、
かなり面倒なのよね。

社内用 Linger とかがあると便利だったりするのかしら?
Linger のソースってフリーでないのかしら?

2007-05-21 Mon

Excel ではじめるプロジェクト管理「開発マイルストーン」 [computer]

http://www.moongift.jp/2007/05/kaihatsu_milestone/

本当は MS Project が使えれば一番なんだけどねえ。

2007-05-21 Mon

Webアプリケーション開発者向け Firefox 拡張機能 33 + 1 選 [computer]

http://journal.mycom.co.jp/special/2007/ffext/menu.html

便利そうなものがいくつかあるな。
試してみよう。