ChangeLog 最新ページ / カテゴリ最新ページ / 前ページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 次ページ / page 59 (99)

computer - /home/pochi/ChangeLog

最終更新時間: 2021-03-02 14:20

2005-08-29 Mon

LLXX - こんなLLはXXだ [ネタ][computer]

http://www.trashbox.jp/~moriwaka/moin.cgi/LLXX

ここにないものとしては、

- ユーザがみんなデブ(LL)

とかか。

2005-08-29 Mon

高橋メソッドを実現する Perl モジュール - Acme::Takahashi::Method [ネタ][computer]

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50044685.html

CPAN にも上げてあるらしい。

Referrer (Inside): [2006-05-09-2] [2005-11-28-11]

2005-08-29 Mon

なんでも継続 [computer]

http://www.shiro.dreamhost.com/scheme/docs/cont-j.html

Shiro さんの書きかけドキュメント。

Scheme 系の人が、便利、って言いまくってるけど、
何が便利なのか普通の人は理解できない、という言葉は結構ある。
lambda、S式、遅延評価、継続、などなど。

この辺を知ってると脳味噌が柔らかくなるので、
勉強しておくにこしたことはない。
Perl 等の言語でも実装しようと思えばできるし。
それに、煙に巻くときにも使えるし。

参考)
遅延評価(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%85%E5%BB%B6%E8%A9%95%E4%BE%A1

ラムダ計算(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%83%80%E7%AE%97%E6%B3%95

2005-08-29 Mon

JavaScript による Lisp ソースコードのブロック可視化 [computer]

http://community.schemewiki.org/?memoization

Gecko エンジンのブラウザ限定なんだけど、
ソースコードの上にマウスを持っていくとブロックが可視化される。
すごい。

Referrer (Inside): [2005-12-19-3]

2005-08-29 Mon

計算ソフト sf のページ [computer]

http://www.nasuinfo.or.jp/FreeSpace/kenji/

LL に出てた言語。
数値計算するなら、とても強力っぽい。

単に強力な電卓として使うのにも良さげ。
とりあえずインストールしとこうかと思ったら、、、、
FreeBSD 版はないのか、残念。

2005-08-29 Mon

なぜ vi のカーソル移動は hjkl に割り当てられたか [computer]

http://www.kagami.org/diary/2005-08-28-1.html
via http://dkiroku.com/

Bill Joy が使っていた ADM-3a というターミナルの
キー配列が起源らしい。
話には聞いてたけど、実物の写真は初めて見た。

2005-08-29 Mon

migemo の有効/無効の切換え [computer]

migemo の有効/無効は検索中に C-e で切換わる。

migemo が使えなくなった、なぜ?、Ruby を上げたせい?、
とか思ったら、単に C-e で無効になっていただけだった。
いろいろ無駄なことをしてしまったけど、
migemo.el を眺める機会になったので良しとするか。。。。

2005-08-27 Sat

LLDN - Lightweight Language Day adn Night [computer]

http://ll.jus.or.jp/2005

遅刻。途中から出席。

楽しゅうございました。
運営の方々ごくろうさまでした。
久しぶりに顔を合わせた人もちらほら。

プログラマはプログラム言語を駆使して、
世界を作れるから良いなあ、とか思った。
でもね、繋ぎ合わせる、という仕事も、それはそれで面白いんだよ、
と負け惜しみを言いたくなった。

2005-08-26 Fri

無線LANのチャンネル14 と ThinkPad [computer]

他のマシンでは無線が拾えるけど、ThinkPad では
無線が拾えないことが良くある。CISCO の会議室とかね。
基地局がチャンネル 14 を使っている、というのが
ありがちな原因らしい。
14 は海外では使われておらず日本だけなので、
ThinkPad の出荷時設定では 14 を使わないようになっている。
管理画面から変更すればOK。

2005-08-25 Thu

Skyepe キラーの「Gizmo Project 1.0」が「Google Talk」と連携合意 [computer]

http://www.horaguchi.net/article.php/1309/

で、Cisco はどこの仲間なの?w

2005-08-25 Thu

人名辞典.jp [computer]

http://xn--gmqs0ew0c0z5h.jp/
http://人名.jp/

結構な数が登録されてるな。
自分の名前のドメイン取るの流行ってるのか。
でも、jp ドメイン高いんだよねえ。
Value Domain 価格だと com ドメイン 4つ分だもんなあ。

ちなみにインターネット関係の人々は、
学術・研究、カテゴリに登録されている。

、、、、と思ったら経済カテゴリの人もいるな。
自己申請なのかしら?

2005-08-24 Wed

フィードメーターマグカップ [computer]

http://cup.rssfeed.cc/
RSSフィード.cc 公開記念キャンペーンで、
抽選30名様にプレゼントらしい。

2005-08-24 Wed

2005-08-23 Tue

prototype.js は便利らしい [computer]

http://d.hatena.ne.jp/wanpark/20050820#1124465166

うーむ、勉強しとかなきゃいけないことが多いのう。

2005-08-22 Mon

なぜ FreeBSD か [computer]

http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/opensource/050819/j_os-freebsd.shtml
http://tokuhirom.dnsalias.org/~tokuhirom/tokulog/1815.html

FreeBSD はわりと好き。理由は以下のようなこと。

- 慣れてる
- Linux より安心できる
- Windows より圧倒的に安い
- NetBSD より楽

もちろん弱点はある。

- Java がねえ、、、
- Oracle とかの商用データベースがねえ、、、
- 知名度がねえ、、、
- 複数CPU対応がねえ、、、
- スレッド対応がねえ、、、

適材適所で使いましょう、というのが多分正解。

ただ、FreeBSD は人にはあんまり勧めてないかもな。
教えるの面倒だから ;-p。
というのは半分冗談だけど、普通の(?)ユーザは開発用に
使えれば良いんであって、開発用としては、
FreeBSD より、Windows とか Linux とかの ほうが
楽にセットアップできるからね。
それと普通のユーザはインターネット公開用のサーバは
レンタルにしとくのが多分無難。

参考)
「サーバ」に対する誤った認識 --> [2004-11-06-3]

追記)
otune さんからコメントをもらったらしい
http://www.otsune.com/diary/2005/08/25/1.html#200508251

たしかにある一定規模以上のサーバを管理するなら、
他の OS に比べて FreeBSD は楽だよねえ。

FreeSBIE で入ってもらってユーザを増やすというのは必要かもなあ。
ユーザが増えないと先細りな気もするし。

2005-08-20 Sat

Web アプリケーションのセキュリティは開発段階で潰しておくべき [computer]

http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/trend06/trend02.html

良質のライブラリや、フレームワークを使う、というのは
常識だと思ってるんだけど、こういう記事が出るってことは、
常識になってないってことなんだな、きっと。

2005-08-20 Sat

Excel の起動時に Office の修復が実行されちゃって起動できない場合の回避策 [computer]

http://support.microsoft.com/?scid=kb;ja;329117

なんか変な操作をすると、CD を入れてください、と怒られ続けて、
全然 Excel が起動できないことがある。
Office のインストールフォルダの下に、XLStart フォルダを
作成すれば回避できる。

Office 2000 でも一緒。

2005-08-19 Fri

Fedora 勉強会 [computer]

http://fedora.jp/modules/news/article.php?storyid=45

fj の教祖様のオタワレポート。

- オタワは飯がまずい、しかも高い、早いけど。
- 川を渡ってケベック州まで行けばフランス語圏なので美味い。
- 日本からオタワに行くには、トロントまで行って、
  そこからレンタカー、が正解。
- シカゴ乗り換えは絶対荷物がどっかに行く。
- Kernel Developers Summit は招待者しか入れてもらえない。
  ガードマンが立っててもぐりこめない。
- Kernel Developers Summit に潜りこめなかった人向けに、
  Desktop Developers' Conference ってのが裏番組にある。
  でもガラガラ。
- プログラムは4トラック走ってて、10時から夜までぎっしり。
  夜は1時間毎のBoFなんだけど4セッションある日もある。
- 4人で行って、若者から聞くトラックを選ぶので年寄は不利。
- 前回は 2.6 のリリース話とかがあったけど、
  今回はメインテーマらしいものはない。
  仮想化の話とか Xen とかそんなのが多かった。
- 10Gbps の世界では、CPU が処理をするんじゃなくて、
  Chip が処理をするべき。
  OS は処理したものを拾うだけで良い。
  その方が変なOSのコードを回避できるしね。
- デバイスドライバのコードが増殖中。バグも多し。
- Kernel はスケジューラを変更してリアルタイム処理性能を
  上げるようにする予定。
- アプリケーションの起動が遅いのはディスクのアクセスの
  様子を見ると、効果的なアクセスがされてないためらしい。
- ext3 も改良予定。それなりに良くなりそう。
  エンバグもしそうだけど。

まあこんなところか。
すごく内容濃いな。
楽しそうなイベントだ。

参考)
オタワLinuxイベント特集
http://japan.linux.com/special/ottawa2005.shtml

2005 Linux Symposium
http://www.linuxsymposium.org/2005/

2005-08-19 Fri

村井純、Jon Postel Awardを受賞 [computer]

http://www.isoc.org/isoc/media/releases/050816pr.shtml

さすが。

2005-08-19 Fri

オンライン RSS リーダー利用者はブログ読者の 6.4 % [computer]

http://www.rssmarketing.jp/000336.html

まあそんなもんだろうな。
アクセスログから、検索エンジンとか他のページからから
飛んでくる人は除いた数が実際の読者数に近いかな、
と思ってるけど、だいたい bloglines の subscribers の
10〜20倍ぐらいなので、ほぼ一致するな。