ChangeLog 最新ページ / カテゴリ最新ページ / 前ページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 次ページ / page 66 (99)

computer - /home/pochi/ChangeLog

最終更新時間: 2021-03-02 14:20

2005-06-09 Thu

RFC の追いかけ方 - RSS で追いかける [computer]

RSS リーダーに以下を登録しとくと良いらしい。

http://x42.com/rss/rfc.rss

2005-06-09 Thu

Perlクックブックソースコードリンク集 [computer]

http://www.sarinaga.com/progtoy/perlcookbooklink.html

便利便利。
特にたまにしか書かない私のような人にとっては
すごく助かる。

2005-06-08 Wed

Interop Tokyo 2005 [computer]

今年は NOVELL がスポンサーから降りたので
N+I じゃなくて I だけらしい。

- ネットワーク機器の家電化、つまり買ってきて繋いで、
  説明書通り設定すればすぐ使えるという方向へのシフト、
  が加速している。
- アプリケーションが元気。
- iiga さんは秋葉原にある会社らしく、メイド服の
  コンパニンオン。胸の露出があざとすぎ。

こんなところか。
あんまり面白いところはなかった。

昔いた会社のブースが2社ほど出てたので、
顔を出したり、会社の名前が変わった名刺をもらったり。

2005-06-08 Wed

MS Project 2003 が便利になってた [computer]

ガントチャートを直にマウス操作で関連付けできたり、
期間を伸ばしたりできるようになってた。
こりゃ便利だ。

記憶が曖昧なんだけど 2000 の頃はできなかったよね?

2005-06-07 Tue

Bonanza - 将棋プログラム [将棋][computer]

http://www.geocities.jp/bonanza_shogi/

棋譜を見るとすげー強い。
将棋倶楽部24でのレートは2400。驚異的。
これがフリーウェアなのか。

ここで紹介されてたらしいけど見落してた。
http://d.hatena.ne.jp/mozuyama/20050606/P20050606BONANZA

追記)
ダウンロードしてやってみた。
角交換型の振り飛車で何局か指してみたけど、
データベースに入っていないような駒組みをすれば、
普通に作戦勝ちできる気がした。
ただ、不利になったと見るや勝負手をバシバシ放ってくる。
かなり鋭い。
しかも受け損ねるとあっというまに詰みまで持ってかれる。
たしかに強い。
でも勝負手は感覚的には若干無理気味なので(まあ勝負手だし)、
的確に受けてれば切らすまで大変だけど自然勝ちできる。
手を殺す系の指し方が有効か。
いちおう勝って少しほっとした。

2005-06-07 Tue

中国でフィルタリングされているサイトを Skype で読む [computer]

http://www.otsune.com/diary/2005/06/06/5.html#200506065

中国では Skype も使えなくなるのかしらん。

2005-06-07 Tue

Becky のメールデータを Maildir 形式に変換 [computer]

http://blog.goo.ne.jp/seapig1978/e/1643e22ea347fad94b05dc72ba16084c

仕事で使うかもしれんのでメモ。

個人的には courier の pop3 は使ってるけど、
今だに IMAP は導入できてない。
プライベートのメールは今だにサーバにログインして
Mew で読んでる人なので必要性は感じないんだよなあ。

2005-06-07 Tue

Debian GNU/Linux 3.1 Sarge リリース [computer]

http://www.debian.org/News/2005/20050606

家にも debian のサーバがあるんだけど、
woody から上げなきゃなあ。
運用してるサーバをうまく上げるコツはあるかのう。

sarge のリリースノート (x86)
http://www.debian.org/releases/sarge/i386/release-notes/index.ja.html

これ読んでやりゃ良いだけかな。

sarge は woody の悲しい環境に比べて、大幅に幸せなので、
時間取ってアップグレードしようかのう。

注意しなきゃいけないのは deb-src から入れてるものかな。
upgrade したら qmail が動かなくなったこととかあるしな。

2005-06-06 Mon

Anti-spam domain blacklist [computer]

http://www.joewein.de/sw/spam.htm

SPAM が誘導しようとするドメインのリストを
メンテしてる人がいた。
referer spam とかが邪魔くさいので、自分でも
リストを作ってるけど、これを使うほうが良さげだな。

自分でコツコツ作ってるリストの一部 --> [2005-03-17-1]
(今はもっと増えてすごい行数になってるけどね)

ちなみにログ解析は awstats を使ってるんだけど、
以下のようなわりと強引な設定で毎日流している。

LogFile="cat /var/log/httpd/access.log.`/bin/date -v-1d +%Y%m%d` | grep -v -f REFERERSPAMLIST |"



このコツコツ作ってるリストと Anti-spam domain blacklist で
配ってるリストを比較してみる。

ブラックリストのテキストのもの
http://www.joewein.de/sw/blacklist/dom-bl.txt

% wc -l dom-bl.txt
   62489 dom-bl.txt


6万行以上あるらしい。
これに対して、自前のリストは、

% wc -l mylist
   151 mylist

お話にならんな。

自前のリストが、dom-bl.txt に全部含まれてれば、
自前のリストを捨てて、dom-bl.txt に一本化できる。

% comm -12 mylist dom-bl.txt | wc -l
      57


残念。
1/3 程度しか一致しなかった。

ちなみに自前のリストは以下。

うちのサーバにきた rejectspam など迷惑ドメインのリスト
http://www.pochi.cc/~sasaki/docs/rejectspamdomain.txt
(ソートはしてない)

2005-06-05 Sun

FreeBSD 4.11 から 5.4 に更新 [computer]

http://www.mimori.org/~h/tdiary/20050605.html#p01

そろそろ 5 系に移っても良さそうかな、と思ってるけど、
うちのは、古いライブラリとかが沢山残っててるので、
掃除も兼ねて、クリーンインストールかな。
ほとんどのソフトウェアは ports で入れてて、
それ以外のものは、ホームディレクトリ上にあるので、
多分移行はわりと楽。

データセンターに移してしまうことも検討中。

Referrer (Inside): [2005-07-14-1]

2005-06-05 Sun

980円の VPS サーバ [computer]

http://www.jp.vps7.net/
via http://dkiroku.com/

安くていいな。
この値段なら一個借りとくのも悪くないかも。

2005-06-03 Fri

swatch と ipfw で ssh の不正アクセスを自動拒否する [computer]

http://www.hodogaya.org/home-server/swatch-ipfw.html
http://www.otsune.com/diary/2004/10/29/7.html#200410297

不正アクセスのログって結構うるさいんだよね。
フィルターして見るようにしてるけど、元から断ってしまおうかのう。

2005-06-03 Fri

DICOM の情報 [computer]

知り合いに聞かれたのでググった。
DICOM は医療用の画像と通信フォーマット。

大元のページ(規格を策定しているところ)
http://medical.nema.org/

DICOM関連のリンク集
http://www.nbrains.co.jp/nbrains/wiki/index.php?link%BD%B8%2FDICOM

「dicom ライブラリ」で google 検索
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=dicom+%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%AA&lr=
結構沢山のライブラリが出てる

「dicom OCX」で google 検索
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=dicom+OCX&lr=
「dicom OCX」で google 検索(日本語)
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=dicom+OCX&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
この辺にあるライブラリで適当なものを使えば Windows 上の
ソフトウェアは楽に作れそう。

DICOM.pm
http://dicomperl.sourceforge.net/
DICOM の Perl ライブラリ。

http://eviewbox.sourceforge.net/
DICOM の Java ライブラリ。

2005-06-03 Fri

FreeBSD の qmail ports にエレガントにパッチ適用 [computer]

CF さんから教えてもらう。

/usr/ports/distfiles にパッチを落とす。

Makefile.local を作る。

vi /usr/ports/mail/qmail/Makefile.local
---
PATCHFILES += qmail-date-localtime.patch
PATCH_DIST_STRIP = -p1
NO_CHECKSUM = yes
---


こんな感じにしとくと、portupgrade のときも安心。

pkgtools.conf に書ければ後からメンテしやすいけど、
たしかに BEFOREBUILD に書く感じじゃないので、
現時点ではこの方法がベストエレガントっぽいね。

2005-06-03 Fri

「秘文」に、PC内の個人情報を探す機能を追加 [computer]

http://www.atmarkit.co.jp/news/200506/03/hibun.html

個人情報の定義はわりと誤解されやすくて、
人によっては甘めに解釈されちゃう。
こういう機能は管理者的には便利かも。

「秘文」導入したいんだけど、予算がのう。

2005-06-02 Thu

FreeBSD で qmail + vpopmail + qmailadmin [computer]

apache --> daemontools --> qmail --> vpopmail --> qmailadmin
の順番で ports で入れていく。

apache は、今後のことも考えていちおう mod_suexec 付き。
(qmailadmin には不要なはず)
ports のディレクトリに移動して

make WITH_SUEXEC=yes install

いちおう portupgrade 対策もしとく。

vi /usr/local/etc/pkgtools.conf
---
  MAKE_ARGS = {
        'www/apache2' => 'WITH_SUEXEC=yes',
  }
---


daemontools も ports でインストール。

qmail も ports でインストール。
localtime パッチ等は今回はあてなかった。

※)
localtime パッチをあてる方法 --> [2004-12-31-2]
localtime パッチをエレガントに方法 --> [2005-06-03-02]
もしくは netqmail を使っちゃう --> [2005-04-26-2]

インストール後、以下の設定、と。

/var/qmail/configure
config-fast <ホスト名>


vpopmail も ports でインストール。
オプション等はそのまま。

qmailadmin も ports でインストール。
オプション等はそのまま。

で、次は設定。
まずは qmail を daemontools から動かす。
単純にやるなら ports で qmail-conf をインストールして
/var/qmail/bin/qmail-*-conf を走らせる、
というのが本当は楽だけど 今回は vpopmail との連携も
あるのでいちおう手作業。

mkdir /var/qmail/service
mkdir /var/qmail/service/qmail
mkdir /var/qmail/service/qmail/log
chmod +t /var/qmail/service/qmail

vi /var/qmail/service/qmail/run
---
#!/bin/sh
PATH=/var/qmail/bin:/usr/local/bin:/bin:/usr/bin
exec /var/qmail/rc
---

vi /var/qmail/service/qmail/log/run
---
#!/bin/sh
exec /usr/local/bin/setuidgid qmaill /usr/local/bin/multilog t /var/log/qmail
---

chmod +x /var/qmail/service/qmail/run
chmod +x /var/qmail/service/qmail/log/run

vi /var/qmail/rc
---
#!/bin/sh
exec env - PATH="/var/qmail/bin:$PATH" \
qmail-start ./Maildir/
---

ln -s /var/qmail/service/qmail /var/service/qmail
svstat /var/service/qmail
svstat /var/service/qmail/log



mkdir /var/qmail/service/smtpd
mkdir /var/qmail/service/smtpd/log
chmod +t /var/qmail/service/smtpd

vi /var/qmail/service/smtpd/run
---
#!/bin/sh
PATH=/var/qmail/bin:/usr/local/bin:/bin:/usr/bin
tcpserver -v -u 82 -g 81 -x /usr/local/vpopmail/etc/tcp.smtp.cdb 0 smtp /var/qmail/bin/qmail-smtpd 2>&1
---

vi /var/qmail/service/smtpd/log/run
---
#!/bin/sh
exec /usr/local/bin/setuidgid qmails /usr/local/bin/multilog t /var/log/smtpd
---

chmod +x /var/qmail/service/smtpd/run
chmod +x /var/qmail/service/smtpd/log/run

mkdir /var/log/smtpd
chown qmails:qnofiles /var/log/smtpd
chmod 700 /var/log/smtpd

ln -s /var/qmail/service/smtpd /var/service/smtpd
svstat /var/service/smtpd/
svstat /var/service/smtpd/log/



mkdir /var/qmail/service/pop3d
mkdir /var/qmail/service/pop3d/log
chmod +t /var/qmail/service/pop3d

vi /var/qmail/service/pop3d/run
---
#!/bin/sh
PATH=/var/qmail/bin:/usr/local/bin:/bin:/usr/bin
exec tcpserver -v 0 pop3 /var/qmail/bin/qmail-popup FQDN \
/bin/checkpassword /var/qmail/bin/qmail-pop3d Maildir 2>&1
---

vi /var/qmail/service/pop3d/log/run
---
#!/bin/sh
exec /usr/local/bin/setuidgid qmailp /usr/local/bin/multilog t /var/log/pop3d
---

chmod +x /var/qmail/service/pop3d/run
chmod +x /var/qmail/service/pop3d/log/run

mkdir /var/log/pop3d
chown qmailp:qnofiles /var/log/pop3d
chmod 700 /var/log/pop3d

ln -s /var/qmail/service/pop3d /var/service/pop3d
svstat /service/pop3d
svstat /service/pop3d/log


tcprules /usr/local/vpopmail/etc/tcp.pop3.cdb \
 < /usr/local/vpopmail/etc/tcp.pop3.cdb.tmp < /usr/local/vpopmail/etc/tcp.pop3


ezmlm の設定

cp /usr/ports/mail/ezmlm-idx/work/ezmlm-0.53/ezmlmrc.jp /usr/local/etc/ezmlm/ezmlmrc


vpopmail の操作方法

ドメイン追加
/usr/local/vpopmail/bin/vadddomain example.com

ユーザの追加
/usr/local/vpopmail/bin/vadduser info@example.com パスワード
/usr/local/vpopmail/bin/vadduser info@example.com -a (APOP利用)

aliasの追加
/usr/local/vpopmail/bin/valias -i foo@example.com info@example.com
/usr/local/vpopmail/bin/valias -s example.com
info@example.com -> foo@example.com


qmailadmin の設定

chown vpopmail:vchkpw /usr/local/www/cgi-bin/qmailadmin/qmailadmin
chown u+s /usr/local/www/cgi-bin/qmailadmin/qmailadmin


あとは微調整、と。

参考にしたURL)
http://www.fkimura.com/vpopmail0.html
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/qmail09/qmail09b.html

Referrer (Inside): [2005-06-11-5]

2005-06-01 Wed

Dr.嶋のブログ [computer]

http://v-t.jp/premier/index.php

初期のマイクロプロセッサ開発のキーマン、嶋正利氏のブログ。
ノーチェックだった。

プロジェクトXなんかより興奮するね。

2005-06-01 Wed

POP3コマンド [computer]

これもしばらく使ってなくて忘れてた系。
具体的には RETR を忘れてた。

- USER ユーザ名
- PASS パスワード
- STAT
- LIST メッセージ番号
- RETR メッセージ番号
- DELE メッセージ番号
- QUIT

詳細は RFC1933

2005-06-01 Wed

ボクらは「桃鉄」で日本地理を、「信長の野望」や「三国志」で歴史を [computer]

http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0505/31/news003.html

ゲーム重要。
教養としてある程度は知ってないと駄目よね。
本、漫画、映画、アニメ、なんかと同等に扱っても良いんじゃないかしら。

批判する人は結構いるけど、正直なところ
批判する理由がわからない。

Referrer (Inside): [2005-11-14-10] [2005-08-19-1]

2005-06-01 Wed

ssh でトンネル [computer]

すぐに忘れるのでメモ。
前は良く使ってたので忘れなかったんだけどのう。

ssh -N -f -L 5025:localhost:25 user@host

- -N トンネルだけでコマンドなし
- -f バックグラウンド実行
- -L この例だと手元のマシンの 5025 番ポートへの接続を
     接続先の 25 番ポートに飛ばしてる

-f は付けないほうが、接続したまま切り忘れ、を防げるかも。