トップ 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ PDF RSS ログイン

イベント活動等

コミュニティ活動

 JANOG

JANOG4 (1999/7/9)

  • ロガー
  • 「sh.janog.gr.jp 今明らかになるその正体」の発表ログ作成

JANOG5 (1999/12/14)

  • ミーティングスタッフ(LA)
  • 会場設営等

JANOG6 (2000/6/16)

  • ミーティングスタッフ(Program Committee)
  • 「小電力無線ネットワークによる地域ネットワーク接続実験」プログラム担当

JANOG8 (2001/7/26、27)

  • ミーティングスタッフ(Publicity Co-Chairs)
  • イベント広報担当チェア

JANOG9 (2002/1/24、25)

  • ミーティングスタッフ(Program Committee)
  • 「美味しいNetworkの実現に向けて」プログラム担当

JANOG10 (2002/7/26)

  • ミーティングスタッフ(Program Committee)
  • 「実践IPv6」プログラム担当
  • 「最近はやりのVLAN技術」プログラム担当

JANOG11 (2003/1/23、24)

  • スタッフ(Program Committee)
  • 「大規模サーバ管理者の苦悩(笑)」プログラム担当

JANOG12 (2003/7/24、25)

  • ミーティングスタッフ(Program Committee)
  • 「インターネット電話で遊ぼう!!」プログラム担当
  • 懇親会プログラム「エロコンテンツに関する考察」プログラム担当

JANOG13 (2004/1/29、30)

  • ミーティングスタッフ(Program Committee)
  • 「広がるP2Pサービスとインターネットインフラへの影響」プログラム担当

JANOG14 (2004/7/22、23)

  • ミーティングスタッフ(Program Committee)
  • 「オーバーレイネットワークの可能性とそのインパクト」プログラム担当
  • 「DNS Demystified 〜 あなたの知らないDNSの世界」プログラム担当

JANOG15 (2005/1/20、21)

  • ミーティングスタッフ(Program Committee Co-Chairs)
  • プログラム担当チェア

JANOG16 (2005/7/27、28)

  • ミーティングスタッフ(Program Committee)
  • 「Infection Network 内での仮想インターネットの構築」プログラム担当
  • 懇親会プログラム「中国のフィルタリング事情」プログラム担当

JANOG17 (2006/1/19、20)

  • ミーティングスタッフ(Publicity)
  • イベント広報担当

JANOG18 (2006/7/13、14)

  • ミーティングスタッフ(Program Committee)
  • 「2006年版 ISPのトラフィックこんな状況です - 地域密着型アクセス系編 -」プログラム担当

JANOG19 (2007/1/25、26)

  • ミーティングスタッフ(Publicity Co-Chairs)
  • イベント広報担当チェア

JANOG21 (2008/1/24、25)

  • ミーティングスタッフ(LA/Org)
  • 会場運営担当

JANOG22 (2008/7/1、11)

  • スタッフ(Program Committee)
  • 「インターネット崩壊」プログラム担当

JANOG25 (2010/1/21、22)

  • スタッフ(Org)
  • ウェブページメンテナンス担当

JANOG26 (2010/7/8、9)

JANOG27 (2011/1/20、21)

JANOG28 (2011/7/14、15)

  • スタッフ(Program Committee)
  • 「DDoS攻撃10年の歴史を振り返る 〜中国からの視点より〜」プログラム担当

JANOG29 (2012/1/19、20)

  • スタッフ(Org)
  • 広報担当

JANOG30 (2012/7/5、6)

JANOG31 (2013/1/24、25)

  • スタッフ(Program Committee)
  • 「OpenFlow 〜JANOGerに楽しんでいただけるか挑戦〜」プログラム担当
  • 「高速ping」プログラム担当
  • 「本当の枯渇後の世界」プログラム担当
  • 「IPv6 Deployment Statistics」プログラム担当
  • 「モダンアプリのインパクト」プログラム担当
  • 「デザインパターンを知っていますか?」プログラム担当、モデレータ

JANOG31.5 (2013/7/4、5)

JANOG32 (2013/7/4、5)

  • スタッフ(Program Committee)
  • 「運用チームの作り方」プログラム担当

JANOG33 (2014/1/23、24)

  • スタッフ(Program Committee)
  • 「ゴチャゴチャネットワークの可視化・OAM 〜みんなどうやってるの?〜 」プログラム担当
  • 「Yahoo! JAPAN 仮想化への取り組み 〜OpenStack with LBaaS〜」プログラム担当
  • 「未来の二つの顔 〜電話とインターネットの狭間で〜 streaming material」プログラム担当

JANOG34 (2014/7/17、18)

JANOG35 (2015/1/14、15、16)

JANOG36 (2015/7/15、16、17)

  • 企業協賛、ブース対応

JANOG LT night#1 (2015/8/27

  • 「インフラエンジニアのスキルパターンを作ってみた話 LT版」登壇

JANOG37 (2016/1/20、21、22)

JANOG38 (2016/7/6、7、8)

JANOG39 (2017/1/18、19、20)

  • ホスト企業責任者
  • 会場ネットワーク構築

JANOG40 (2017/7/26、27、28)

  • スタッフ(Program Committee)
  • 「DNSに関する常識の変化」プログラム担当
  • 「“Segment Routing” - Chasmを越えてついに実用段階へ、そしてこれからのNetwork Programmability」プログラム担当
  • 「2.23.140.1.1をCensysから学ぶ」プログラム担当
  • 「災害時の民間支援から見たインターネットインフラへの期待」プログラム担当
  • 「データセンタ業界とユーザのオープンなコミュニティ開催 (JADOG: Japan Datacenter Operators' Group)」プログラム担当
  • 「2017年 日本のマストドン」登壇

JANOG43 (2019/1/23、24、25)

  • スタッフ(Program Committee)

JANOG44 (2019/7/24、25、26)

  • 「中国のネットワーク勉強会」BoF開催

JANOG46 (2020/8/26、27、28)

  • 「コロナに負けないリモートスクラム開発のノウハウ」登壇

JANOG51 (2023/1/25、26、27)

  • 「「情報?」の必須化がもたらすもの」プログラム用特設デモサイト構築、アンケートサイト構築

JANOG52 (2023/7/5、6、7)

  • 会場ネットワーク構築チーム、サーバチームリーダー

 裏ジャノ(JANOG32で落選したプログラムを集めた小規模ミーティング)

裏ジャノ(2013/10/9)

 LLイベント

LL Ring (2006/8/26)

  • イベントスタッフ

LL 魂 (2007/8/4)

  • イベントスタッフ

LL Future (2008/8/30)

LL TV (2009/8/29)

LL Tiger (2010/8/31)

LL Planets (2011/8/20)

LL DECADE (2012/8/4)

  • イベントスタッフ
  • 会場ネットワーク構築チーム

LL まつり (2013/8/24)

  • イベントスタッフ
  • 会場ネットワーク構築チーム

LL Diver (2014/8/23)

  • イベントスタッフ
  • 会場ネットワーク構築チーム
  • 「○○ as Code」セッション企画、登壇

LL Ring Recursive(2015/9/5)

  • イベントスタッフ
  • 会場ネットワーク構築チーム

LLoT(2016/8/27)

  • イベントスタッフ
  • 会場ネットワーク構築チーム

Learn Language 2017 in ODC

  • イベントスタッフ
  • 「プログラム言語鑑定団」セッション登壇

 その他イベント

Internet Week 2008 (2008/11/26)

YAPC::Asia Tokyo 2013 (2013/9/19、20、21)

  • イベントスタッフ
  • 会場ネットワーク構築チーム

 CONBU活動

  • カンファレンスのWiFiネットワークを構築する有志団体。
  • 創設時からコアメンバーとして活動。
  • https://conbu.net/

構築履歴

  • 2014/8/23 LL Diver (日本科学未来館)
  • 2014/8/28-30 YAPC::Asia 2014 (慶應義塾日吉キャンパス)
  • 2014/11/18〜21 InternetWeek 2014 (富士ソフトアキバプラザ)
  • 2015/1/14〜16 JANOG35 in 静岡 (静岡県立大学 谷田キャンパス)
  • 2015/1/29 エンジニアサポートCROSS2015 (横浜大さん橋ホール)
  • 2015/8/20〜22 YAPC::Asia 2015 (東京ビッグサイト)
  • 2015/9/5 LL Ring recursive (新木場1st RING)
  • 2015/10/3 PHPconference 2015 (大田区産業プラザPiO)
  • 2015/11/17〜20 InternetWeek 2015 (富士ソフトアキバプラザ)
  • 2016/1/29 DeNA TechCon 2016 (渋谷ヒカリエホール)
  • 2016/2/5 エンジニアサポートCROSS2016 (横浜大さん橋ホール)
  • 2016/5/28 TokyoRubyKaigi11 (秋葉原コンベンションホール)
  • 2016/8/19-20 iOS Developers Conference 2016 (練馬ココネリホール)
  • 2016/11/3 PHPconference 2016 (大田区産業プラザPiO)
  • 2016/11/28〜12/2 InternetWeek 2016 (浅草橋ヒューリックホール&ヒューリックカンファレンス)
  • 2017/3/19〜10 DroidKaigi 2017 (ベルサール新宿グランド)
  • 2017/4/1 ElixirConf 2017 (秋葉原コンベンションホール)
  • 2017/9/7〜8 CROSS2017 (横浜大さん橋ホール)
  • 2017/10/7〜8 PHPconference 2017 (大田区産業プラザPiO)
  • 2017/11/28〜12/1 InternetWeek 2017 (浅草橋ヒューリックホール&ヒューリックカンファレンス)
  • 2018/2/8〜9 DroidKaigi 2018 (ベルサール新宿グランド)

 ssmjp勉強会関連

登壇

  • 2018-12-07 ssmjp 年忘れLT大会 ダイビングのすゝめ
  • 2020-05-20 ssmonline #0(非公開実験回) スクラム開発やってみた
  • 2020-11-26 ssmonline #4(麻雀回) 迷いを捨てて槓をしよう
  • 2020-12-18 ssmonline #5 通販チャレンジミャンマー編
  • 2021-12-23 ssmonline #18 ステマネのお仕事
  • 2022-12-19 ssmonline #29 業務改善できるかな?

同人誌寄稿

  • ささみの本4 槓の光 〜初心者からベテランまで、今すぐ実践できる麻雀の考え方、あるいは宗教〜
  • ささみの本5 東南アジアへの旅のノウハウ
  • ささみの本6 AliExpressでミニPCを買ってMicroStackで遊んでみた
  • ささみの本7 運用で大切なことはすべて麻雀で学んだ

書籍、雑誌記事

 雑誌記事

インターネットデータセンター完全ガイド2005年春号

2006年10月 ComputerWorld

SaaS 研究読本 月間ComputerWorld編集部

最終更新時間:2023年04月21日 17時45分57秒